なれない土地で、パソコンの設定にお困りの方はいませんか? アメリカで購入したパソコンの日本語化やメールが文字化けなど、言語設定に関する情報などを皆さんと共有するためにご利用ください。

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
575 / 631     ←次へ | 前へ→

Re:HDDの交換について。
 Travelstar  - 05/8/12(金) 14:12 -
ノートPCは、製造メーカーやモデルによって、だいぶ構造が異なりますが

ハード・ディスクを取り外すにあたり、本体を開けなければならにような場合は、ご自身で作業するのは、お止めになった方が良いと思います。(小型のノートPCに多い)

ハード・ディスク部分のみ、独立したカバーになっている場合や、キーボードのみ外せば、ハードディスクを取り外せる場合は、注意して作業をすれば可能だと思います。(A4サイズ以上のノートPCに多い)

お使いのノートPCの底面に、タバコの箱ぐらいの大きさのカバーがあれば、そこがハードディスクかもしれません。 ハードディスク自体は10cmx7cmぐらいの大きさです。

道具としては、精密ドライバ(眼鏡の調整に使うサイズのもの)があれば出来ると思われます。SEARSなどで売ってます。


ご自身でハードディスクの交換をされる場合は
・電源ケーブルを抜くのはもちろん。 バッテリーも忘れずに取り外して下さい。
・ハードディスクに接続するケーブルのコネクターのピンは、とても細く折れやすいので注意して下さい。
・ケーブルも薄いセロファンの様な物が使われていると思います。けっこう簡単にちぎれますので、無理に引っ張らない様に。


ハードディスクの交換後、付属のリカバリCDが使用出来るかどうかですが
メーカーの用意したリカバリCD次第ですが。
交換するハードディスクが、元のハードディスクと同じブランド、同じモデルであれば、可能と思います。
違うブランドであっても、同じサイズ(容量xxGB)であれば、可能だと思います。
同じサイズが入手出来ない場合は、リカバリCD次第ですが、
多きいサイズのハードディスクを使用した方が可能性が高いと思います。


ご自身でメモリの追加などの作業が出来る方でしたら
慎重に作業すれば、出来ると思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

HDDの交換について。 リカバリ 05/8/12(金) 1:20
Re:HDDの交換について。 KAUZ 05/8/12(金) 9:16
Re:HDDの交換について。 リカバリ 05/8/12(金) 12:58
Re:HDDの交換について。 Travelstar 05/8/12(金) 14:12
Re:HDDの交換について。 リカバリ 05/8/12(金) 21:49
Re:またまた質問です。 リカバリ 05/8/16(火) 1:13
Re:またまた質問です。 Travelstar 05/8/16(火) 10:08
Travelstarsaさんへ リカバリ 05/8/17(水) 5:08
フォーマット Travelstar 05/8/17(水) 11:10
Re:フォーマット リカバリ 05/8/17(水) 21:26
Re:またまた質問です。 ぎっくり 05/8/17(水) 0:21
ぎっくりさん リカバリ 05/8/17(水) 5:02
Re:ぎっくりさん ぎっくり 05/8/17(水) 6:03
Re:ぎっくりさん リカバリ 05/8/17(水) 6:50
レスをして下さった方々へ リカバリ 05/8/20(土) 9:59

575 / 631     ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 12055
ページ:  ┃  記事番号: