なれない土地で、パソコンの設定にお困りの方はいませんか? アメリカで購入したパソコンの日本語化やメールが文字化けなど、言語設定に関する情報などを皆さんと共有するためにご利用ください。

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
505 / 631     ←次へ | 前へ→

Re:日本から持ってきたノートPC
 変圧器は対応  - 06/4/12(水) 5:40 -
最近のほぼすべてのノートパソコンの電源(変圧器)は100-240V対応です。(変圧器の部分に書いてあります。)
ただし、変圧器からA型プラグまでの取り外し可能なコードの部分は125Vまでしか対応していません。(これもコードの部分に書いてあります。)
アメリカは120Vでかつ、アダプタA型なので、なので、日本仕様でまったく問題ありません。ヨーロッパは240Vが主流なので、変圧器を使うか、対応コードを買う必要があります。日本の普通の電気屋で1300円くらいで売っていたと思います。
以下のホームページを参考まで。
http://mobilekit.jp/hajimete3.htm#02

▼BIBLO USERさん:
>▼ひろしさん:
>FUJITSUのBIBLO LOOX T50Jはモバイル用のノート型PCですよね?
>モバイルPCは基本的にビジネスユーザ用にできていて
>海外でも問題がないようにできているものが多いです。
>なので大丈夫だと思うのですが、レスであったように確認をして
>頂いたほうが間違いないと思います。
>私も日本から持ってきたPCを直接コンセントからつないでますが
>問題ないので大丈夫だと思いますよ。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

日本から持ってきたノートPC ひろし 06/4/9(日) 13:04
Re:日本から持ってきたノートPC [名前なし] 06/4/9(日) 13:44
Re:日本から持ってきたノートPC BIBLO USER 06/4/11(火) 2:24
Re:日本から持ってきたノートPC 変圧器は対応 06/4/12(水) 5:40
Re:日本から持ってきたノートPC ひろし 06/4/29(土) 15:57

505 / 631     ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 12053
ページ:  ┃  記事番号: