なれない土地で、パソコンの設定にお困りの方はいませんか? アメリカで購入したパソコンの日本語化やメールが文字化けなど、言語設定に関する情報などを皆さんと共有するためにご利用ください。

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
447 / 631     ←次へ | 前へ→

Re:ついでに聞いていいですか?(DVDリージョンについて)
 [名前なし]  - 06/7/6(木) 6:09 -
確かにノートPCのDVDドライブのリージョンを変更することができますが、
おっしゃるとおり回数に制限があります。
(メーカーによって異なりますが、大体5-10回くらい?ですね)

この回数を超えてしまうと、基本的には二度と変更できなくなるので、
ここぞというとき以外はあまり変更しないほうがいいかもしれないです。

もうひとつ質問のあった、使用されているTVに黄色と白色の端子しか
ないと言うことですが、おそらくTVがモノラル音声対応だからだと思います。

ステレオ音声対応の場合、
 黄色(ビデオ)
 白(左音声)
 赤(右音声)
と3つの端子が接続できるようになっていますが、モノラル音声対応TVの場合、
 黄色(ビデオ)
 白(左右音声)
と、白色の端子で左右のスピーカーの音を入出力するようになっています。

なので、もしDVDプレーヤを購入された場合、DVDプレーヤーと使用されている
TVを接続するには、下記のような接続ケーブルが必要になります。

(Radio Shack で売ってます)
[6-Ft. Gold-Plated Stereo Mono Dub Connector]
http://www.radioshack.com/product/index.jsp?productId=2049629&cp=&origkw=Stereo+Mono+Cable&kw=stereo+mono+cable&parentPage=search

安く上げる方法としては、

★リージョンフリーのDVDプレーヤー+上記ケーブルを購入する
 これでリージョン1、2両方のDVDがTVで見れます
 リージョン1対応DVDより少し高いかもしれないです

★リージョン1対応のDVDプレーヤー+上記ケーブルを購入する
 これで、リージョン1のDVDはTVで見ることができます。
 Walmartなどで30-40ドルくらいで売っていると思います
 リージョン2のDVDはパソコンで見る必要があります。

の2パターンくらいでしょうか?


▼ノンジャパニーズさん:
>▼[名前なし]さん:
>>なかなかレアな質問ですね(逆をしたい方はかなりいると思うのですが・・・)
>>
>>基本的には、日本語で表示されているWindowsメニュー、オフィスのメニューを、
>>英語表示に切り替える方法は、英語版を購入するしかないですね。
>>
>>ただし、あまりお金をかけたくないということなので、WindowsXPは
>>とりあえずそのまま日本語で使用して、デスクトップにあるアイコンの
>>名前をすべて英語表示にしてみればいかがでしょうか?
>>またシェアされている方が使用するアプリケーションのアイコンを
>>デスクトップに英語名称で作成してあげれば、簡単に立ち上げることは
>>できると思いますよ。
>>
>>MS-OFFICE部分ですが、MS-OFFICEと互換性のある OPEN OFFICEを使用
>>してみればいかがでしょうか?
>>こちらは無料で使用できますので、英語版をインストールしておけば、
>>シェアされている方も不自由なく使用できるのではないかと思います。
>>とりあえずインストールしてみて、シェアされている方に使い勝手を
>>聞いてみては以下かでしょうか?
>>
>>http://www.openoffice.org/
>>
>>■ノンジャパニーズさんはMS OFFICE日本語版を使用する。
>>■シェアされている方はOPEN OFFICE英語版を使用する。
>>■OPEN OFFICEに用意されているアプリケーションアイコンはデスクトップ上に英語の名称で作成しておいてあげる
>>
>>の3つでとりあえずなんとかなるんじゃないでしょうか?
>>最後の手段として、シェアされている方に日本語の勉強だといって
>>そのまま使わせるという手もありますが・・・
>
>ありがとうございました!!早速OpenOffice試してみました。こんなfreeのソフトがあるなんて知りませんでした。これなら海賊版とか使わなくていいですね。使い心地はWordとそっくりです!時々、日本語でウィンドウがpop upしますがとりあえずノンジャパの友人も使えそうな感じです。ウィンドウが出るたびに説明するのは、自分が部屋にいるときはいいけど、いないときがちょっと可哀想かな。これはOSに由来しているものだから仕方ないんですよね。我慢してもらいます!!
>
>ついでに聞いてもいいですか?自分のPCは純ジャパニーズなんで、DVDの設定が地域1になってるみたいなんですけど、こっちで買ったDVDを見ようとしたら、地域の変更をするように指示されました。変更するだけならいいんですけど、回数が制限されてるって言われて困ってます。とりあえず変更して見れるならいいんですけど、日本から持ってきたDVDを見るのにまた地域の変更しないといけなくて、こっちで買ったのを見るのにまた変更して、ってしてたら、制限回数なくなりそうです。これに関して、何かいい案ありませんか??こっちで買ったDVD見るためにDVDplayerを買ってTVに繋ぐ案も考えたんですけど、自分のTVは小さくて、しかも入力は黄色と白しかないんです。普通黄色と白と赤とありますよね?質問ばかりですいません。あまり機械に詳しくないから、次から次に困ってます。もし、何か教えてもらえたら、すごく助かります。宜しくお願いします!!!

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

パソコンの表示言語変更 ノンジャパニーズ 06/7/3(月) 11:38
Re:パソコンの表示言語変更 [名前なし] 06/7/3(月) 12:36
ついでに聞いていいですか?(DVDリージョンについて... ノンジャパニーズ 06/7/4(火) 6:46
Re:ついでに聞いていいですか?(DVDリージョンにつ... [名前なし] 06/7/6(木) 6:09
Re:ついでに聞いていいですか?(DVDリージョンにつ... ノンジャパニーズ 06/7/6(木) 11:09
Re:ついでに聞いていいですか?(DVDリージョンにつ... AnyDVD 06/7/6(木) 12:40

447 / 631     ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 12053
ページ:  ┃  記事番号: