なれない土地で、パソコンの設定にお困りの方はいませんか? アメリカで購入したパソコンの日本語化やメールが文字化けなど、言語設定に関する情報などを皆さんと共有するためにご利用ください。

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
403 / 631     ←次へ | 前へ→

Re:日本のPC、どこのがいいのだろう?
 初TX暮らし  - 06/10/12(木) 4:49 -
▼[名前なし]さん:
>TOSHIBAだと海外サポートシステムがあり、修理等に便利とのこと。
>他社より価格は高め。だけど、本当にそんなサービス役に立つのかな?
>>>Panasonicも最近そのようなサービスを開始したようですよ
>>>故障の度合いによりますが、自分で治す自信の無い場合は多少高くても、
>>>保険と思ってこのようなサービスを受けるのもひとつの方法ですね。
>
>それかいっそのこと、現地で購入した方が安いので、そっちにするべきか悩みます。しかし、それだと日本語OSはインストールできないですよね?一体どうすればいいのか悩みます。
>>>こちらで購入した場合は、OSプリインストールモデルを購入された場合、
>>>もちろん英語のOSがインストールされています。
>>>ただし、WindowsXPなどは、英語のOSでも日本語の読み書きができるように
>>>設定を変更することは可能です。(OS自体のメニューなどは英語のままですが)
>>>設定変更方法はYahooなどで検索すればすぐに見つかりますよ。
>>>また、こちらで購入したパソコンのOSを、日本語OSに入れかえることも
>>>できますが、日本にいらっしゃる間に、日本語OSを購入しておく必要が
>>>あります。
>>>またOSの新規インストールですので、それなりの知識が必要になるかと思います。(購入されたPSに必要なドライバの収集など)
きっと私のような素人には、無理な事だと思われるので、日本からノートPCを購入してから、渡米しようと思います。

>
>それに加えてプリンターもです。どうせならプリンターも同時に購入したいですが、例えば先に日本でPCを購入し、現地に行ってからプリンターを購入、でも大丈夫ですか?
>>>問題ないと思いますよ
>>>基本的にこちらでプリンタを購入されても問題なく印刷できると思います。
>>>ちなみにアメリカでよく使用される用紙サイズはLetterサイズになります。
>>>A4サイズの用紙はほとんど見かけたことが無いです。
>>>価格は日本とあまり変わらないと思います。安いものだと50-80ドルくらいで
>>>購入できると思います。
>>>HP、CANON、EPSON、LEXMARKなどがこちらでよく見る主なプリンタメーカーで
す。
用紙のサイズが違うんですね。それにインク等の消耗品の購入についても心配になるので、プリンターは現地で購入しようと思います。
中でも、特にオススめブランドはどこでしょう?(参考までに)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

日本のPC、どこのがいいのだろう? 初TX暮らし 06/10/11(水) 5:33
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? [名前なし] 06/10/11(水) 6:33
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 初TX暮らし 06/10/12(木) 4:49
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? いのうえ 06/10/13(金) 6:15
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 素人 06/10/11(水) 6:50
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 初TX暮らし 06/10/12(木) 4:37
アメリカの電圧は120V [名前なし] 06/10/12(木) 5:05
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 素人 06/10/12(木) 5:12
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 出張者 06/10/13(金) 8:25
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? めがね 06/10/11(水) 7:32
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 初TX暮らし 06/10/12(木) 4:27
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? Mac 06/10/12(木) 9:51

403 / 631     ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 12053
ページ:  ┃  記事番号: