なれない土地で、パソコンの設定にお困りの方はいませんか? アメリカで購入したパソコンの日本語化やメールが文字化けなど、言語設定に関する情報などを皆さんと共有するためにご利用ください。

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
396 / 631     ←次へ | 前へ→

Re:日本のPC、どこのがいいのだろう?
 出張者  - 06/10/13(金) 8:25 -
>ありがとうございます。TOSHIBA dainabookを購入して渡米しようと考えが決まりました。某家電量販店で言われてましたが、電源のケーブルは240V対応のものを購入した方がいいとの事。この点はどうでしょうか?

日本製のノートPCのACアダプターは、普通100V〜240V対応の物が付いていますが、コンセントとアダプター間のACケーブルは、通常125V仕様の物が付いています(コードを良く見るとどこかに書いてあります)。
ですので、海外にPC持って行き、200V電源で変換プラグで使用する場合、実はACケーブルも240V仕様の物に換える必要があるのです(安全を考えての事ですので即問題にはなりませんが)。
私も日本の電気店で同様のアドバイスを受けました。
しかし、USAの電源は120Vですので、こうした心配はありません、おそらく量販店の店員さんは、こちらの電源が120Vと言う事を知らなかったのでしょう。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

日本のPC、どこのがいいのだろう? 初TX暮らし 06/10/11(水) 5:33
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? [名前なし] 06/10/11(水) 6:33
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 初TX暮らし 06/10/12(木) 4:49
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? いのうえ 06/10/13(金) 6:15
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 素人 06/10/11(水) 6:50
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 初TX暮らし 06/10/12(木) 4:37
アメリカの電圧は120V [名前なし] 06/10/12(木) 5:05
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 素人 06/10/12(木) 5:12
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 出張者 06/10/13(金) 8:25
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? めがね 06/10/11(水) 7:32
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 初TX暮らし 06/10/12(木) 4:27
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? Mac 06/10/12(木) 9:51

396 / 631     ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 12053
ページ:  ┃  記事番号: