なれない土地で、パソコンの設定にお困りの方はいませんか? アメリカで購入したパソコンの日本語化やメールが文字化けなど、言語設定に関する情報などを皆さんと共有するためにご利用ください。

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
401 / 631     ←次へ | 前へ→

Re:日本のPC、どこのがいいのだろう?
 素人  - 06/10/12(木) 5:12 -
▼初TX暮らしさん:

日本で売られているノートパソコンの電源アダプターはほとんどユニバーサル仕様になっていますので、そのままアメリカで使うことが出来ます。

またアメリカでの一般家庭での電圧は120Vなので、日本で購入したプリンター等は保証範囲外(動作すると思いますが、発火の危険性もあります。)となってしまいます。

ちなみにプリンターはEPSON製を購入しました。
こちらは日本に持って帰っても(低い電圧になるので)なんとか使うことが出来ると思いますが、インクを入手することが困難なので日本には持ち帰らない予定です。


引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

日本のPC、どこのがいいのだろう? 初TX暮らし 06/10/11(水) 5:33
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? [名前なし] 06/10/11(水) 6:33
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 初TX暮らし 06/10/12(木) 4:49
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? いのうえ 06/10/13(金) 6:15
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 素人 06/10/11(水) 6:50
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 初TX暮らし 06/10/12(木) 4:37
アメリカの電圧は120V [名前なし] 06/10/12(木) 5:05
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 素人 06/10/12(木) 5:12
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 出張者 06/10/13(金) 8:25
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? めがね 06/10/11(水) 7:32
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? 初TX暮らし 06/10/12(木) 4:27
Re:日本のPC、どこのがいいのだろう? Mac 06/10/12(木) 9:51

401 / 631     ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 12053
ページ:  ┃  記事番号: