なれない土地で、パソコンの設定にお困りの方はいませんか? アメリカで購入したパソコンの日本語化やメールが文字化けなど、言語設定に関する情報などを皆さんと共有するためにご利用ください。

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
457 / 631     ←次へ | 前へ→

Re:Printer購入
 安物プリンタ  - 06/6/28(水) 23:55 -
▼かめさんさん:
>最近Houstonに引っ越してきたものです。パソコンは日本から持ってきたのですが、Printerがなく、購入したいと思いますが、何しろ無知なものでどこのメーカーがよいか…、接続はうまく出来るのだろうか…と心配しています。何か良いアドバイスがあったら教えてください。ちなみにプリントするのは学校に必要なレポートです。やっぱり写真をプリント出来るタイプにすると、機能的にも値段的にもものすごくアップするのでしょうか??よろしくお願いいたします。

最も安価なものでは、Lexmark Z735という機種があります。30ドルそこそこで買えました。同じ機種を日本でも売ってますので、レックスマークから日本語のドライバをダウンロードして使っています。日本語ももちろん文字化けしないで印刷できます(日本語のドライバにしなくてもたぶん大丈夫と思いますが、Windowsが日本語版なので、製造元で想定しているであろう環境にしました)。パソコン関係のものは、安物でも新品のほうが中古より良いです。

この安物プリンタは、カラーインクカートリッジが1個しか付きません。黒色印刷時には、3色のカラーインクを混合して擬似的な黒色を出しています。他社製のように、黒色のインクとカラーカートリッジをそれぞれ交換したりストックしておく必要がありません。インクカートリッジと本体の値段があまり違わない安物ですが、非常に役立っています。写真やグラフを含むレポートの印刷程度なら、問題はありませんが、写真を鑑賞する目的には全く向きません。他の廉価版のプリンタ同様、USBプリンタケーブルは別売りです。Circuit CityやBest Buyなどではケーブル類がやけに高い(本体の半分くらい)ので、ディスカウントショップで買いました。オフィスのネットワークプリンタが遠いので、便利に使っています。

これまで、HPのプリンタとFAX複合機を3世代ほど使ってきました。HP社のプリンタは、インクカートリッジに印字ヘッドが付いていますので、インク交換イコール印字ヘッド交換となり、少し無駄が多いような気もしますが、印字ヘッドがいつもフレッシュな状態にあるのが利点です。E社のようにノズルつまりが頻発することはありません。気に入っています。

最近、複合機・プリンタの価格が下がってきていまして、最安価な製品では、耐久性も以前のものより落ちてきた印象です。また、多色インクを多用する製品は、$$な点で付き合いきれない感じがしています。最新機種である必要は感じませんが、プリンタは新品に限りますね。インクカートリッジを買うか、本体を買い換えるかを悩むような時代になってきました。


引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Printer購入 かめさん 06/6/28(水) 7:50
Re:Printer購入 hp 06/6/28(水) 10:10
Re:Printer購入 かめさん 06/6/28(水) 12:25
Re:Printer購入 hp 06/6/29(木) 0:50
Re:Printer購入 かめさん 06/6/29(木) 23:39
Re:Printer購入 安物プリンタ 06/6/28(水) 23:55
Re:Printer購入 かめさん 06/6/29(木) 23:36

457 / 631     ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 12052
ページ:  ┃  記事番号: