イベント情報
営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。
利用規約
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
検索
┃
利用規約・注意事項
┃
設定
┃
ホーム
179 / 1879
←次へ
|
前へ→
バーチャル・オープニング・レセプション(無料)
日本クラブWEBギャラリー
- 21/9/22(水) 13:22 -
日本クラブWEBギャラリー企画展「シルクロード色彩自在−洋画家入江一子105年の軌跡」
会期: 9月23日(木)-11月3日(水)
今年8月に105年の人生の幕を下ろした、洋画家・入江一子氏の85年にわたる画業の歩みを振り返ります。WEBギャラリー(
https://nippongallery.nipponclub.org/
)をぜひ覗いてみてください。
「バーチャル・オープニング・レセプション&「シルク時空をこえて」ミニ映画上映会」
- 日時:9月23日(木)7-8 PM(EDT)
- 参加費:無料
- お申し込みはこちらから:
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_P3RcU_wVT4CFovMIN8VRbQ
レセプションの前半では、入江一子氏の85年に亘る画業を振り返るとともに、作品を画像によりご紹介いたします。
後半では、明治から大正、昭和にかけて日本のシルク産業繁栄の地、信州を中心に、飛騨、上州、横浜、福島、そして世界へと絹の歴史をめぐる物語を描いた映画「シルク時空(とき)をこえて」のミニ上映会を開催します。シルクロード終着点の日本からアメリカへ絹の道ができ、アメリカ産業革命発祥の地ニュージャージー州パターソンを皮切りに、ペンシルバニア州、コネチカット州など、両国間に絹の道が発展していきました。先人たちは、どのようにシルク産業を興し、その道をどのように歩んできたのでしょうか。ミニ上映会の後、映画監督の熊谷友幸氏に日米間の信頼関係とイノベーションの魁(さきがけ)とも言える「ものづくり精神」の中で深まっていった日米シルクストーリーをご紹介頂きます。
ぜひご参加ください!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
バーチャル・オープニング・レセプション(無料)
日本クラブWEBギャラリー
21/9/22(水) 13:22
≪
179 / 1879
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
検索
┃
利用規約・注意事項
┃
設定
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号: