▼まりもさん:
前〜の話なのであのころはと言う感じで聞いて欲しいのですが・・・
家の娘が行ってたのは今もそういうのかわかりませんが,マザーズデイアウト
pre-kの前の年です。いきなりpre-kに行ってびっくりしないように《慣らし》みたいな週2日か3日?午前中です。13人ぐらいの子供?で先生2人。そのほか校長先生とか・・絵を描いたり工作したり毎回何かしら持って帰って来ましたね。お昼寝もありでした。遠足とか(親付き添いしなくてもいいけどそんな人いない)
季節のパーティー(クリスマスとか)全員の親がそろいます。
でもやっぱり教会なのでアーメンなのです。私はキリスト教ではないですがもちろん受け入れてもらえます。ちなみに無理な勧誘などはありません
教会のメンバーならそんなことしなくてもいいと思いますが私は違ったので家の主人が朝早く並んでレジストしました。
先生方スタッフの方々とても優しくておかげで家の娘は学校がずーっと好きです。(すごい人見知りですが)
でも、2歳の小さい子クラスあったかな〜?なかったと思います(そこは)
お仕事されてる間に預けるために探しているのであれば教会はむかないかも・・・。
他のデイケア・・・フランチャイズ系の・・どういう目的で預けるかですよねぇ。2歳だと何かするのもまだちょっと小さいのでお友達と遊んでるんでしょうか?お仕事行くために朝から晩まで預かってくれる所ってことになるんでしょうかね?ごめんなさいそのあたりはわかりません
私は家の娘が2歳のときに誰かに預ける勇気がなかったので、マザーズデイアウトも別にいいかな〜ぐらいでしたがうちの娘の性格上行かせといたほうがよかったかなと今は思います。
>便乗ですみません。
>
>うちも2歳児のデイケアを探しています。
>
>教会系は子供が少なくて先生が多いのですか?どのくらいの比率ですか?
>フランチャイズ系(Kids r Kids, Kinder Care, Primroseなど)やモンテッソリ系と比べて、具体的にどこが違うのでしょうか?
>やるアクティビティが違うのですか?
>今、色々なデイケアを見に行っているところなので、参考にさせて下さい。
>
>▼無題さん:
>>▼Roddyさん:
>>上のお子様がキンダーということですが学校が終わった後デイケアですか?その場合2歳のお子様も同じところですよね・・
>>ご希望の場所周辺で実際行って見てきめるしかないですかね〜
>>でも、良さそうな所は早くしないといっぱいになっちゃって順番待ちになる可能性も・・
>>
>>教会のほうは子供の人数が少なくて先生が多くていろんなことして、という感じですが早く帰ってくるしお仕事されてる間に預けるなら違いますよね。まだ2歳だし・・
>>
>>いいところが見つかるといいですね。
>>
>>>情報ありがとうございます。
>>>なるほど、やはり無いものですか。。。
>>>そちらにお住まいの皆様はお子様を教会に預けておられる方が多いのでしょうか?
>>>ベビーシッターだと高過ぎますよね。。。