▼甘味処さん:
アドバイス、ありがとうございます!
おっしゃる通り、チワワサイズです。
今日、Petsmart で、飛行機に乗せれるサイズのクレートはどれ?って聞いたら、クレートは飛行機に乗せられないよ、と言われました。
乗せられるのは、持ち運びできるタイプのものだけだと言われて、そうなんだ。。。と思ったところだったんですが、甘味処さんはクレートに入れて日本から運ばれたんですか?
航空会社の規定を見ると、サイズが1つ大きいKennel となっているのですが、Kennel にはクレートも含まれるという理解でいいということなんですね。
残念ながら、甘味処さんのクレートは大き過ぎるみたいですが。。。
いろいろ教えて下さって、どうもありがとうございました!
>>これから、日本のマンションでも飼えるようなとても小さい犬を飼います。
>
>多分帰国のことを考えての「(超?!)小型犬」とのことだと思うのですが、超小型犬というとチワワサイズが思い浮かびますが、小型犬というと柴犬サイズを思い浮かびまず(人によると思いますが)。
>
>「飛行機に乗せるためにも使えるクレート」と言う意味であれば、犬種を明記されたほうがいいかと思います。個体によっては標準サイズを超える仔もいますが、一応成長後のサイズの目安になると思いますので。(飛行機に乗せられるクレートというのが規定されています。また犬のサイズによって、中で犬がたちあがれたり、寝そべれるだけのスペースがないと駄目となってます。クレートが大きい分にはそういった意味では問題ないはずですが、小型犬サイズから中型犬サイズのクレートの間で料金が異なっているのを見たことがあります。航空会社によって違うと思います。)
>
>小型犬サイズであれば日本から連れてきた際の不要になったクレートなどがありますが、チワワサイズだと家の中での使用の際はいいと思いますが、車や飛行機での搬送の際には大きすぎてブレーキやカーブで犬が中で揺られすぎて怪我しかねないと思います。