ヒューストンなび 求人情報(個人・非営利)

引越しのお手伝いや習い事を教えてくれる人、ボランティアで非営利の活動をお手伝いしてくれる人を探しています。そんな個人や非営利団体の方からの求人情報掲示板です。

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
266 / 279 ツリー    ←次へ | 前へ→

ヒューストン日本祭り2013 キッズエイサー出演者募集 琉球國祭り太鼓 13/1/9(水) 9:06
Re:ヒューストン日本祭り2013 キッズエイサー出演者... 琉球國祭り太鼓 13/1/15(火) 20:44

ヒューストン日本祭り2013 キッズエイサー...
 琉球國祭り太鼓 E-MAILWEB  - 13/1/9(水) 9:06 -
キッズエイサー出演者募集
琉球國祭り太鼓テキサス支部では4月13・14日に開催されますヒューストン・ジャパンフェスティバルでのキッズエイサー出演者を募集しております。

募集年齢は6歳ー13歳まで。性別・経験は問いません。
毎週土曜日午後4時より琉球國祭り太鼓稽古場において1時間の指導が行われます(無料)。 

ご興味のある方は是非ご連絡ください。
電話番号:281-636-2798(Yokoda) Eメール:info@ocatexas.org

==========================================================
『エイサーとは』
三線(サンシン−沖縄三味線)が奏でる沖縄民謡に合わせて、パーランクーという片手持ちの太鼓や、締め太鼓、大太鼓を打ち鳴らしダイナミックに踊る沖縄の伝統芸能です。
 
『琉球國祭り太鼓』とは
「琉球國祭り太鼓」は沖縄のエイサーをベースに、空手の型や琉舞などの動きを 取り入れた沖縄を代表する創作エイサー団体です。昭和57年に沖縄市の泡瀬を中心と した若者達によって結成されて以来、沖縄県内だけでなく、 県外、海外でも活動を広げ、東京国立劇場やニューヨークカーネギーホ ールといった大舞台をはじめ、ヨーロッパ、オートラリア、シンガポール、 インドネシア、中国、台湾など国際的にも活躍しています。98年2月には「長野オリンピック文化芸術祭」 また同年8月にはアルゼンチンにて開催された「沖縄県人南米移住90周年記念祭」にも参加しました。2008年現在、沖縄県内に名護、宜野座、具志川、沖縄、西原、与那原、那覇、豊見城、糸満、石垣、宮古11支部、県外では北海道、栃木、埼玉、東京、神奈川、長野、岐阜、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、広島、香川、徳島、愛媛、福岡、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖永良部そして海外ではアメリカ、ハワイ、ブラジル、アルゼンチン、ペルー、ボリビア、メキシコにも支部があり、総勢約1500名あまりの世界規模での広がりを見せています。日本国内だけでなく沖縄の文化を世界にと、会員一同新たなる感動の創出に取り組みながら沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心をうちひびかせてきました。
=====================================
★琉球國祭り太鼓は501c3 Non-profit Organizationである「テキサス沖縄文化協会」の元で運営・管理されております。http://www.ocatexas.org

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ヒューストン日本祭り2013 キッズエイ...
 琉球國祭り太鼓 E-MAILWEB  - 13/1/15(火) 20:44 -
今週土曜日19日4時より第一回目の練習が始まります。
場所はこちらとなります。
IMA SHOTOKAN KARATE DOJO
3225 FONDREN RD. (2nd Floor)
HOUSTON, TX 77063
トライアルもオッケーです。

▼琉球國祭り太鼓さん:
>キッズエイサー出演者募集
>琉球國祭り太鼓テキサス支部では4月13・14日に開催されますヒューストン・ジャパンフェスティバルでのキッズエイサー出演者を募集しております。
>
>募集年齢は6歳ー13歳まで。性別・経験は問いません。
>毎週土曜日午後4時より琉球國祭り太鼓稽古場において1時間の指導が行われます(無料)。 
>
>ご興味のある方は是非ご連絡ください。
>電話番号:281-636-2798(Yokoda) Eメール:info@ocatexas.org
>
>==========================================================
>『エイサーとは』
>三線(サンシン−沖縄三味線)が奏でる沖縄民謡に合わせて、パーランクーという片手持ちの太鼓や、締め太鼓、大太鼓を打ち鳴らしダイナミックに踊る沖縄の伝統芸能です。
> 
>『琉球國祭り太鼓』とは
>「琉球國祭り太鼓」は沖縄のエイサーをベースに、空手の型や琉舞などの動きを 取り入れた沖縄を代表する創作エイサー団体です。昭和57年に沖縄市の泡瀬を中心と した若者達によって結成されて以来、沖縄県内だけでなく、 県外、海外でも活動を広げ、東京国立劇場やニューヨークカーネギーホ ールといった大舞台をはじめ、ヨーロッパ、オートラリア、シンガポール、 インドネシア、中国、台湾など国際的にも活躍しています。98年2月には「長野オリンピック文化芸術祭」 また同年8月にはアルゼンチンにて開催された「沖縄県人南米移住90周年記念祭」にも参加しました。2008年現在、沖縄県内に名護、宜野座、具志川、沖縄、西原、与那原、那覇、豊見城、糸満、石垣、宮古11支部、県外では北海道、栃木、埼玉、東京、神奈川、長野、岐阜、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、広島、香川、徳島、愛媛、福岡、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖永良部そして海外ではアメリカ、ハワイ、ブラジル、アルゼンチン、ペルー、ボリビア、メキシコにも支部があり、総勢約1500名あまりの世界規模での広がりを見せています。日本国内だけでなく沖縄の文化を世界にと、会員一同新たなる感動の創出に取り組みながら沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心をうちひびかせてきました。
>=====================================
>★琉球國祭り太鼓は501c3 Non-profit Organizationである「テキサス沖縄文化協会」の元で運営・管理されております。http://www.ocatexas.org

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

266 / 279 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 112046
ページ:  ┃  記事番号: