なれない土地で、パソコンの設定にお困りの方はいませんか? アメリカで購入したパソコンの日本語化やメールが文字化けなど、言語設定に関する情報などを皆さんと共有するためにご利用ください。

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
133 / 139 ツリー    ←次へ | 前へ→

修理について ビブロ 05/3/22(火) 9:27
Re:修理について Hacker 05/3/23(水) 3:07
Re:修理について ビブロ 05/3/23(水) 6:23
Re:修理について Hacker 05/3/24(木) 3:26

修理について
 ビブロ  - 05/3/22(火) 9:27 -
昨年の2月に日本で購入した富士通のビブロが故障してしまったようなんです。
それで初期化をしようと思い、リカバリーCDで初期化を始めたんですが、ドライブに深刻な問題があるらしく、初期化が完了する前に、「予期せぬエラーが発生したので初期化をを中断します」というメッセージが出てきてしまいます。
今は別のPCを使っているので急いではいませんが、アメリカ国内で日本から持ってきているPCを修理してくれるところがあるかご存知でしょうか。
(もちろん、できれば富士通専門のところがいいですが)
それともやはり日本に帰った時に、日本で修理に出す方がいいのでしょうか?
あまりPCに詳しくないので、ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:修理について
 Hacker  - 05/3/23(水) 3:07 -
富士通は、Global Passportという制度があり、日本に送って修理することは可能だったと思います。ただ、保証期間が切れていると、結構、お金がかかってしまうかも知れませんね。

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/kaigai.html

私は自作PC派なので、HDDの障害でしたら、代わりのHDDで換装してしまうんですが・・・

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:修理について
 ビブロ  - 05/3/23(水) 6:23 -
Hackerさん、お返事ありがとうございました。
ご自分でHDDの交換とかしちゃうんですか?凄いですね。
昨日、何度もリカバリーをトライしていたので、しばらく時間を置いてやってみようとと思い、本日もう一度初期化をしてみたら、成功しました。
これで何とかちゃんと動いてくれるんじゃないかなぁと期待しています。

私もHackerさんのように、自分でPCを操りたいです。昔、PCについて習った事はあるんですが、どうも理解できなかったんです。。。情けない。笑

また何か困った事が出てきたら、投稿させていただきます。
ありがとうございました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:修理について
 Hacker  - 05/3/24(木) 3:26 -
インストールができてよかったですね。
ただ、HDDに障害があると、使っている間にトラブルに見舞われる可能性は大ですから、バックアップなどは頻繁にとった方がいいと思います。

ちなみに、HDD換装のガイドなどもWeb上で見つかります。
http://www.iodata.jp/support/service/hd/index.htm

ただし、これをやるとメーカ保証を受けられなくなります。
この手の作業に大切なことは、どういうことをやっているのかを十分理解して
臨むということかなと思います。ロジカルな機器なので、ロジックをきちんと
押さえていれば問題ないです。一般的に言って、電気製品をとりあえず叩いて直してみようというような方はやめた方が無難です。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

133 / 139 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 12055
ページ:  ┃  記事番号: