なれない土地で、パソコンの設定にお困りの方はいませんか? アメリカで購入したパソコンの日本語化やメールが文字化けなど、言語設定に関する情報などを皆さんと共有するためにご利用ください。

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
102 / 139 ツリー    ←次へ | 前へ→

外付けハードディスク 外付けHD 06/7/22(土) 11:34
Re:外付けハードディスク 2.5インチ or 3.5インチ 06/7/23(日) 4:13
Re:外付けハードディスク 外付けHD 06/7/23(日) 8:54

外付けハードディスク
 外付けHD  - 06/7/22(土) 11:34 -
写真、ビデオを多く取り込み、パソコンが重たくなってきました。
USBケーブルでつなぐ外付けハードディスクを購入しようと思っていますが、パソコンに弱く、よくわかりません。
日本からのパソコンWindows XPを使用していますが、こちらで買ったもので、動作は大丈夫でしょうか?お勧めのメーカー、機種はどれですか?教えてください。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:外付けハードディスク
 2.5インチ or 3.5インチ WEB  - 06/7/23(日) 4:13 -
▼外付けHDさん:
>写真、ビデオを多く取り込み、パソコンが重たくなってきました。
>USBケーブルでつなぐ外付けハードディスクを購入しようと思っていますが、パソコンに弱く、よくわかりません。
>日本からのパソコンWindows XPを使用していますが、こちらで買ったもので、動作は大丈夫でしょうか?お勧めのメーカー、機種はどれですか?教えてください。

Windows XPということでしたら、どれを買われても動作は問題ないと思います。中に入っているディスクそのものは、日本で入手できるものと同じですから。

2.5インチディスク使用の物で、外付けの電源が不要(USBバスパワー)なものが便利です。容量は、40GBから80GBないし100GB程度までになります。あいにく米国で買ったことがないのでお勧めはわかりませんが、一例としてURLを貼っておきます(あくまで参考です)。パソコン側がUSB端子に十分な電力を供給できない古い機種、粗悪な機種の場合は、問題が生じることがありますが、普通のパソコンなら心配ないでしょう。

つなぐパソコンがデスクトップパソコンで、ほとんど移動することもないのでしたら、3.5インチディスク使用のもののほうがより高速・大容量(300GBクラス)ですが、ACアダプタが必要です。A5版の分厚い本くらいの大きさになります。ビデオですと、3.5インチが欲しくなるでしょうね。

データごと日本に持って帰るとなると、2.5インチのほうが便利ですね。ただし、2.5インチの場合は、日本で買うときに比べて選択肢が少ないかもしれません。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:外付けハードディスク
 外付けHD  - 06/7/23(日) 8:54 -
▼2.5インチ or 3.5インチさん:
くわしくありがとうございます。
ノートパソコンですので、2.5インチのほうが便利でよさそうですね。
探してみます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

102 / 139 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 12052
ページ:  ┃  記事番号: