なれない土地で、パソコンの設定にお困りの方はいませんか? アメリカで購入したパソコンの日本語化やメールが文字化けなど、言語設定に関する情報などを皆さんと共有するためにご利用ください。

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
138 / 139 ツリー    ←次へ | 前へ→

XP ホームエディションとプロフェッショナルについて [名前なし] yy/7/3(水) 0:31
Re:XP ホームエディションとプロフェッショナルにつ... オルフェノク 03/5/13(火) 14:13
変なメッセージがでます yumiko 03/7/10(木) 0:24
Re:変なメッセージがでます 03/7/10(木) 21:06
Re:変なメッセージがでます yumiko 03/7/12(土) 1:59
Re:変なメッセージがでます @ひろきち@ 03/7/12(土) 2:46
Re:変なメッセージがでます yumiko 03/7/12(土) 12:01
Re:変なメッセージがでます @ひろきち@ 03/7/12(土) 15:31
Re:変なメッセージがでます yumiko 03/7/14(月) 0:16
Re:変なメッセージがでます そうですね 03/7/19(土) 13:18
Re:OKは良した方がいーんじゃない? [名前なし] 03/7/21(月) 10:49
Re:OKは良した方がいーんじゃない? 03/7/21(月) 23:44
Re:OKは良した方がいーんじゃない? yumiko 03/8/9(土) 10:26
Re:OKは良した方がいーんじゃない? そ、それは・・・ 03/8/28(木) 13:42

XP ホームエディションとプロフェッショナ...
 [名前なし]  - yy/7/3(水) 0:31 -
XPの日本語版を導入しようと考えているのですが、XPのホームエディションとプロフェッショナルのどちらを導入しようかと考えています。
たしかホームとプロフェッショナルの違いはドメイン管理が出来るかどうかだけの違いだったと思うのですが、これ以外に何か違いってあります?

パソコンの使用用途は主にメールとホームページの閲覧しかしていないので、安いホームエディションにしようかと思っているのですが、ドメイン以外の機能が制限されていたらと思うと、高くてもプロフェッショナルにしたほうがいいのかなーと考えてしまっています。

もし知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、ご教授おねがいします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:XP ホームエディションとプロフェッシ...
 オルフェノク  - 03/5/13(火) 14:13 -
>パソコンの使用用途は主にメールとホームページの閲覧しかしていないので
ということであれば、ホームエディションで良いと思うよ。
ドメイン管理以外には、MUIのサポートが無いっていうのもあるけど、
日本語版を買うんなら関係ないだろうし、主にネットワーク関連ですね、含まれてないのは、あとリモート・デスクトップか。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp
に比較表があるよ。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

変なメッセージがでます
 yumiko  - 03/7/10(木) 0:24 -
最近、MacからWinに変更したのですが、ネットにつないでいると10分おきくらいに、セキュリティー警告云々(英語で色々警告が書いてある)というグレーの画面のメッセージがでてくるようになりました。Macを使用していたときは出てこなかったのですが、これはOKをクリックしてもよいものなのでしょうか? いつもうっかりOKを押してしまいそうになるのですが、もしウィルスとかだと怖いので、Xを押して消しています。詳しい方どうぞご教授ください。よろしくお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変なメッセージがでます
   - 03/7/10(木) 21:06 -
ポップアップメッセージですか?
メッセンジャーサービスを利用して、不特定のIPアドレスに
広告を送りつけることが横行しています。

多分それではないんでしょうか。
もしそうだったら、下記を参照してください。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FTK001%2F0%2F46.asp


▼yumikoさん:
>最近、MacからWinに変更したのですが、ネットにつないでいると10分おきくらいに、セキュリティー警告云々(英語で色々警告が書いてある)というグレーの画面のメッセージがでてくるようになりました。Macを使用していたときは出てこなかったのですが、これはOKをクリックしてもよいものなのでしょうか? いつもうっかりOKを押してしまいそうになるのですが、もしウィルスとかだと怖いので、Xを押して消しています。詳しい方どうぞご教授ください。よろしくお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変なメッセージがでます
 yumiko  - 03/7/12(土) 1:59 -
アドバイスありがとうございます。さっそく教えていただいたサイトに書いてあったとおり、IEの設定を変更してみましたが、相変わらずメッセージが出てきます。そもそもメッセンジャーサービスという機能とは何なのでしょうか? Macでは出てこなかったので、気になります。内容的には「あなたのパソコン内部のデータが外部から読まれています」などというメッセージもあるので、ついついOKを押しそうになります。このメッセージはどこまで信用できるものなのでしょうか? ご教授よろしくおねがいします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変なメッセージがでます
 @ひろきち@  - 03/7/12(土) 2:46 -
表示されている画面の内容がわかると何のアプリケーションから出ているのかわかるんですが、表示される画面のメッセージを教えてもらえますか?
できれば画面をキャプチャしてこの掲示板にアップしてもらえるとよりわかると思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変なメッセージがでます
 yumiko  - 03/7/12(土) 12:01 -
▼@ひろきち@さん:
>表示されている画面の内容がわかると何のアプリケーションから出ているのかわかるんですが、表示される画面のメッセージを教えてもらえますか?
>できれば画面をキャプチャしてこの掲示板にアップしてもらえるとよりわかると思います。

レスどうもありがとうございます。変なメッセージ画面のタイトルはこんな感じです。

・PRIVACYからSAVERへのメッセージ
・SYSTEM ALERTからUNSAFE COMPUTERへのメッセージ
・PROTECTIONからSYSTEMへのメッセージ

その後に Stop don't close me!!!  www.BustPopuos.com

などと続きます。

画面のキャプチャをしようと思い、XPのヘルプを色々調べてみたのですが、
キャプチャのやり方わからなかったです。
どうやればキャプチャできるのでしょうか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変なメッセージがでます
 @ひろきち@  - 03/7/12(土) 15:31 -
表示されている内容から見ますと、やはりメッセンジャーサービスを利用したスパム広告が表示されているようですね。

ご使用のWindows環境はXPでしょうか?XPでしたらまず以下のことをCheckしてもらえますか?

・WindowsXPに ServicePack1が適用しているかどうか?
・ServicePack1がインストールされている場合は、以下のサイトにある
 ファイアウォール機能が有効になっているかどうか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FTK001%2F0%2F46.asp


手っ取り早くこの問題を解決するには、以下の方法もあります。
1.[スタート] ボタンをクリックし、[コントロール パネル] (または [設定] をポイントして [コントロール パネル]) をクリックします。

2.[管理ツール] をダブルクリックします。

3.[サービス] をダブルクリックします。

4.[Messenger] をダブルクリックします。

5.[スタートアップの種類] 一覧で、[無効] をクリックします。

6.[停止] をクリックして、[OK] をクリックします。

注 : メッセンジャ サービスを停止すると、Alerter サービスからのメッセージ (ウィルス対策ソフトウェアなどからの通知) が転送されなくなります。メッセンジャ サービスが無効になっている場合は、メッセンジャ サービスに明示的に依存するすべてのサービスが開始せず、エラー メッセージがシステム イベント ログに記録されます。このため、マイクロソフトでは、Messenger を無効にするのではなく、ファイアウォールをインストールして NetBIOS および RPC トラフィックをブロックするように構成することをお勧めします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変なメッセージがでます
 yumiko  - 03/7/14(月) 0:16 -
詳しい解説ありがとうございました。設定によってはノートンなどの必要な更新情報が入手できなくなるみたいですし、どうすればいいのか迷うところです。とにかく色々試してみます。この掲示板の他の皆さんはどのように対処されているのでしょうか? 

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変なメッセージがでます
 そうですね  - 03/7/19(土) 13:18 -
そういうメッセンジャーサービスなら、特にOKを押しても
何も起こらないと思うので、(単に情報を受け取るため)
OK押して消してしまっています。うざいですが無視無視。
しかもそんなに頻繁には来ないので。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:OKは良した方がいーんじゃない?
 [名前なし]  - 03/7/21(月) 10:49 -
無視するんなら、クローズボックス(X)をクリックするのがいーと思うよ。
一見何でもなさそうでも、クッキー持ってかれてたりすると気持ち悪いじゃん。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:OKは良した方がいーんじゃない?
   - 03/7/21(月) 23:44 -
そうかもしれないですねぇ

あとは対策用のソフトを入れるとか。
こんな記事もあります。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021203305.html

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:OKは良した方がいーんじゃない?
 yumiko  - 03/8/9(土) 10:26 -
その後、いろいろ調べてみたのですが、一説によると、OKをクリックして、一度送信元のサイトを訪問すると、そこからは2度とメッセージが来なくなるそうなのですが、この説の信憑性はどうなのでしょうか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:OKは良した方がいーんじゃない?
 そ、それは・・・  - 03/8/28(木) 13:42 -
>一説によると、OKをクリックして、一度送信元のサイトを訪問すると、そこからは2度とメッセージが来なくなるそうなのですが、この説の信憑性はどうなのでしょうか?
本当かもしれないけど。
2度とメッセージが来ないってことは、それによって
「先方が必要な情報を入手した」か、「必要な仕込み(スパイウェアの類とか)を完了した」とか
何か、相手が目的を達成したということですので、止した方が良いと思われます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

138 / 139 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 12055
ページ:  ┃  記事番号: