ヒューストン 生活一般・治安情報

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
689 / 4083 ツリー    ←次へ | 前へ→

小・中学校の選択について教えてください 3人の母 12/12/7(金) 1:08
Re:小・中学校の選択について教えてください 2人の母 12/12/8(土) 22:23
Re:小・中学校の選択について教えてください [名前なし] 12/12/9(日) 0:04
Re:小・中学校の選択について教えてください 3人の母 12/12/9(日) 7:08
Re:小・中学校の選択について教えてください Katy 12/12/9(日) 14:56
Re:小・中学校の選択について教えてください 不動産やよりも 12/12/10(月) 14:12
Re:小・中学校の選択について教えてください 3人の母 12/12/11(火) 6:54
Re:小・中学校の選択について教えてください 自分の問題 12/12/13(木) 13:00
Re:小・中学校の選択について教えてください そうは言っても・・ 12/12/13(木) 17:12
Re:小・中学校の選択について教えてください 3人の母 12/12/14(金) 6:26
Re:小・中学校の選択について教えてください 自分の問題 12/12/14(金) 9:38
Re:小・中学校の選択について教えてください 3人の母 12/12/14(金) 10:15
Re:小・中学校の選択について教えてください 自分の問題 12/12/14(金) 13:21
Re:小・中学校の選択について教えてください 3人の母 12/12/18(火) 7:07
Re:小・中学校の選択について教えてください 私も3人の母 12/12/14(金) 9:51
Re:小・中学校の選択について教えてください 3人の母 12/12/18(火) 7:12
Re:小・中学校の選択について教えてください 私も3人の母 12/12/18(火) 9:11
Re:小・中学校の選択について教えてください 3人の母 12/12/19(水) 7:04
Re:小・中学校の選択について教えてください 色んな手段 12/12/19(水) 14:12
Re:小・中学校の選択について教えてください 心配ですよね〜 12/12/20(木) 20:17
Re:小・中学校の選択について教えてください 3人の母 12/12/24(月) 6:38

小・中学校の選択について教えてください
 3人の母  - 12/12/7(金) 1:08 -
来年3月末に、主人の転勤で、現在小5の長女、小3の長男、
年長の次男を連れて渡米することになりました。
つい先日、海外子女教育振興財団の教育相談なるものを受けました。
その中で、現地の学校を選ぶ際、学力的に高いとうたっている学校は
選択しない方がよいでしょう・・・
英語の授業が理解できないのは当然で、テストで点を取れないのも
あたりまえ。そうなると、平均点を下げることになり、学校側からすると
子供には頑張れ頑張れとなる・・・それは、子供にとっては非常に負担に
なることと思います。との話でした。
その頃、主人は主人で、ヒューストン出張中に、現地の不動産屋さんからの
情報を得た際、学力の高い学校は安全安心・・・
というような話だったそうです。
初めて子供連れでの渡米になるので、正直ドラックや銃といったものが
すぐ身近で行き交うような地域もあるようなイメージがあるもので、
安全で安心して通わせられる学校を選びたいという気持ちが強くあります。
実際のところはどうなのか、私たちは今のところは
安心安全というところにしか思いがいっていないのですが、
ほかに何か留意点がないかをうかがいたいのですが、
よろしくお願いいたします。


引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 2人の母  - 12/12/8(土) 22:23 -
2年半在米、小学生2人の母です。
個人的な感想を述べます。

学校区は良い方が望ましいと思います。

生活レベルの高い層の住む地域は、教育熱心で、学校もレベルが高いと思います。
PTO(保護者の)組織も熱心で充実していることが多いと思います。
どこに住んでいても必ず安全などと言うことは難しいですが、治安と言う意味でも良い環境は大切かと思います。

また近年、学校に対する予算も削られているので、それを賄うのは保護者などからの寄付になりますし、良い学校区の方がより良い教育を受けられるかと思います。

英語の背景を持たないお子さんが(特に高学年であればある程)レベルの高い学校で現地校の勉強についていくためには、親子ともにかなり大変だとは思いますが、ESL教育に慣れている学校を探すのも一手だと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 [名前なし]  - 12/12/9(日) 0:04 -
私も個人的な意見ですが、2人の母さんとまったく同じ意見です。
補習校の資料で、日本人が複数行っている現地校を見てみるのもいいと思います。
日本人が多いところは治安がいいところが多いと思いますよ。
候補にKatyがありませんでしたが、最近、Katyはとても教育に力を入れていて、ESLも充実しいていると聞きました。
夏休みも、ESL用に授業を行ってくれると聞きましたよ。
私は、Katy在住ではないので、詳しくはわかりませんが。
いいところが見つかるといいですね。


▼2人の母さん:
>2年半在米、小学生2人の母です。
>個人的な感想を述べます。
>
>学校区は良い方が望ましいと思います。
>
>生活レベルの高い層の住む地域は、教育熱心で、学校もレベルが高いと思います。
>PTO(保護者の)組織も熱心で充実していることが多いと思います。
>どこに住んでいても必ず安全などと言うことは難しいですが、治安と言う意味でも良い環境は大切かと思います。
>
>また近年、学校に対する予算も削られているので、それを賄うのは保護者などからの寄付になりますし、良い学校区の方がより良い教育を受けられるかと思います。
>
>英語の背景を持たないお子さんが(特に高学年であればある程)レベルの高い学校で現地校の勉強についていくためには、親子ともにかなり大変だとは思いますが、ESL教育に慣れている学校を探すのも一手だと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 3人の母  - 12/12/9(日) 7:08 -
貴重なご意見、ありがとうございます。
今は、渡米準備に追われ、不安ばかりがつのる中、
現地のお母さんの声に触れることができて、
心強く思いました。

katyやESLもポイントですね。
主人が出張の際には、また不動産屋さんからも
話を聞いてくる・・・と、言っているので、
今回いただいた意見も踏まえて、
現地での更なる情報収集をしてきてもらおうと
思います。

ありがとうございました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 Katy  - 12/12/9(日) 14:56 -
私はKatyで子供を学校に通わせています。
ご近所は皆教育意識が高いと思います。井戸端会議はもっぱら教育のこと。
中学生になるとさらに競争教育社会に突入します。
忙しく厳しいですね。
個人的な意見では、入学時期はスクールイヤー始まりに合わせる方がまだお互いのためだと思われます。
確かにスクールイヤーの途中で入ってくる英語が苦手な子に対する現地ママ達の意見はちょこちょこ聞きます(あまりよくない意味で)。
始まりであれば、他にもいたりするので気が楽だと思いますよ。
あとご主人の会社の通勤ルートは大丈夫ですか?Katyはダウンタウンから離れているので、朝の渋滞は必須です。
また中学生は学校のことで親のサポートがかなり必要です。子供が中学に上がるタイミングで仕事を辞めるママも多いくらいです。
ご自分の英語力が心配だったりこちらの教育システムに不慣れなようなら、日本人が多く住むエリアで相談しやすい環境を探した方が良いかもしれません。
Katyは比較的安全なエリアだと思いますが、日々近所との会話の中で銃の事件、中学生ドラッグ、妊娠、、、やはり情報は入ってきます。そこは多少の差はあってもどこに暮らしても自分で安全安心を築くしかありません。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 不動産やよりも  - 12/12/10(月) 14:12 -
不動産屋よりも、ご主人の勤務先や同業のかたで、
同世代のママを紹介してもらった方がいいかと思います。

実際私もこちらで家を決める際に不動産屋(日本人)を利用しましたが、
住んでいるエリアが違うと細かいところまではわからないのが実際のところです。
(もちろんとてもよくして下さったので感謝はしています)
・ご主人の勤務エリア(かなり重要だと思います)
・子どもとママの英語力(日本人が多いエリアがいいのかなど)
この2つを軸に検討して下さい。

不安になる気持ちも十分わかりますが
あまりネガティブにならないようにしてくださいね。
夫人向け赴任前研修も不動産屋同様、
ヒューストンという一つの都市にフォーカスした情報ではないと思います。

▼[名前なし]さん:
>私も個人的な意見ですが、2人の母さんとまったく同じ意見です。
>補習校の資料で、日本人が複数行っている現地校を見てみるのもいいと思います。
>日本人が多いところは治安がいいところが多いと思いますよ。
>候補にKatyがありませんでしたが、最近、Katyはとても教育に力を入れていて、ESLも充実しいていると聞きました。
>夏休みも、ESL用に授業を行ってくれると聞きましたよ。
>私は、Katy在住ではないので、詳しくはわかりませんが。
>いいところが見つかるといいですね。
>
>
>▼2人の母さん:
>>2年半在米、小学生2人の母です。
>>個人的な感想を述べます。
>>
>>学校区は良い方が望ましいと思います。
>>
>>生活レベルの高い層の住む地域は、教育熱心で、学校もレベルが高いと思います。
>>PTO(保護者の)組織も熱心で充実していることが多いと思います。
>>どこに住んでいても必ず安全などと言うことは難しいですが、治安と言う意味でも良い環境は大切かと思います。
>>
>>また近年、学校に対する予算も削られているので、それを賄うのは保護者などからの寄付になりますし、良い学校区の方がより良い教育を受けられるかと思います。
>>
>>英語の背景を持たないお子さんが(特に高学年であればある程)レベルの高い学校で現地校の勉強についていくためには、親子ともにかなり大変だとは思いますが、ESL教育に慣れている学校を探すのも一手だと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 3人の母  - 12/12/11(火) 6:54 -
全く状況がわからなかったので、
不安も大きかったのですが、
少しずつでも現地の具体的な情報を知ることができて、
不安は不安ですが、
ちょっとずつ現実が見えてきたので
主人ともう一度じっくり話し合って決めていきたいと
思います・・・
みなさん、貴重な時間をいただき、
貴重な情報をありがとうございます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 自分の問題  - 12/12/13(木) 13:00 -
私は、不動産屋でもなく、会社の人でもなく、自分で調べることが一番だと思います。結局、他人に聞くと言う事は、その人の主観が入ることで正確ではないからです。

アメリカの学校は、ご存知のように公開されているホームページがあります。個々の学校事情は、ホームページに詳しく書かれています。

学校の中にいる生徒の各科目の平均値など、数値でデーターがあり、生徒のレベルや卒業率など,全て%で分かります。

学校ランキングや先生の経験年数なども出ていますから、何が具体的に良い学校を選びたいのか、それは自分が一番分かることですから、先ずは人に聞いたりする前に、自分で調べる事です。

また、生徒の人種の比率や先生の人種の比率、年齢、とにかく知りたい事があったら、何でもデーターを取ることです。人から聞くより有効で、間違いがありません。
英語が分からなければ、今は精巧な翻訳ソフトもあります。

親切に教えてあげても、よく悪口を言う日本人も多いですよね。
それは、やっぱり他人に自分の事を分かってもらおうと思っても、100%自分が要望したい事を伝えるのは難しいからです。理解する方も本人でないので、限界があります。

やっぱり、自分の希望する事を一番分かっているのは自分です。
人に頼る前に、調べられる事は先ず自分で調べて、それでも分からなかったら質問すると言う風にした方がいいと思います。

▼不動産やよりもさん:
>不動産屋よりも、ご主人の勤務先や同業のかたで、
>同世代のママを紹介してもらった方がいいかと思います。
>
>実際私もこちらで家を決める際に不動産屋(日本人)を利用しましたが、
>住んでいるエリアが違うと細かいところまではわからないのが実際のところです。
>(もちろんとてもよくして下さったので感謝はしています)
>・ご主人の勤務エリア(かなり重要だと思います)
>・子どもとママの英語力(日本人が多いエリアがいいのかなど)
>この2つを軸に検討して下さい。
>
>不安になる気持ちも十分わかりますが
>あまりネガティブにならないようにしてくださいね。
>夫人向け赴任前研修も不動産屋同様、
>ヒューストンという一つの都市にフォーカスした情報ではないと思います。
>
>▼[名前なし]さん:
>>私も個人的な意見ですが、2人の母さんとまったく同じ意見です。
>>補習校の資料で、日本人が複数行っている現地校を見てみるのもいいと思います。
>>日本人が多いところは治安がいいところが多いと思いますよ。
>>候補にKatyがありませんでしたが、最近、Katyはとても教育に力を入れていて、ESLも充実しいていると聞きました。
>>夏休みも、ESL用に授業を行ってくれると聞きましたよ。
>>私は、Katy在住ではないので、詳しくはわかりませんが。
>>いいところが見つかるといいですね。
>>
>>
>>▼2人の母さん:
>>>2年半在米、小学生2人の母です。
>>>個人的な感想を述べます。
>>>
>>>学校区は良い方が望ましいと思います。
>>>
>>>生活レベルの高い層の住む地域は、教育熱心で、学校もレベルが高いと思います。
>>>PTO(保護者の)組織も熱心で充実していることが多いと思います。
>>>どこに住んでいても必ず安全などと言うことは難しいですが、治安と言う意味でも良い環境は大切かと思います。
>>>
>>>また近年、学校に対する予算も削られているので、それを賄うのは保護者などからの寄付になりますし、良い学校区の方がより良い教育を受けられるかと思います。
>>>
>>>英語の背景を持たないお子さんが(特に高学年であればある程)レベルの高い学校で現地校の勉強についていくためには、親子ともにかなり大変だとは思いますが、ESL教育に慣れている学校を探すのも一手だと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 そうは言っても・・  - 12/12/13(木) 17:12 -
ご自分でデータを集めて調べるのはもちろんやるべきですし、やっているでしょうが、初めての海外暮らしですよね?
greatschoolsなど去年のデータは既に古かったりします。
良いと言われるスクールディスクリクトでは人口の変動が激しく、どのような傾向に動いてるかは住んでる人に聞くしかありません。
移ってきてからも、あれ?っと思うことも多いです。
学校の方針も去年と今年では、また学年のティーチャーチームによってもだいぶ違います。
日本人が多いところを選んで情報収集してはいかがでしょうか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 3人の母  - 12/12/14(金) 6:26 -
確かに、『自分の問題』さんがおっしゃる通りだと思います・・・
主人の職場に、ヒューストンの前任者がいないので、
自分なりに情報収集はしてはいるのですが、
なにぶん初めてのことだらけで、
だんだん私自身が何を重点にすべきかがぼやけてきそうに
なっているのも事実です・・・
初めて投稿した際は、藁をもつかむ思いで投稿しました。
ですが、このヒューストンなびを通していろいろなことが
徐々にみえてきたので、まだ三か月あると思って、
情報収集は引き続きつづけていきつつ、
ひとつひとつ整理していきたいと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 自分の問題  - 12/12/14(金) 9:38 -
私の意見を尊重してくれて、ありがとうございます。

実際、私は学校ボランティアで日本人の通訳をしていますが、一番多いクレームは駐在員から聞いた話と違う、と言う事です。

誰もが親切に教えてあげているのに!、と憤慨されるかもしれません。しかし、現実はそんなものなのです。
皆さん、自分が欲しい情報と、もらえる情報が一致していないのです。

ですから、一番正しく新しい情報をゲットできるのは、自分で学校に電話をすることです。現場の情報にかなうものはありません。

ただ、この時にも、何も知らないで、何でも質問するのは大変失礼です。
自分が知りたい事、分からない事を見極めてから、相手の話を聞くようにするのが礼儀だと思います。

おそらく、電話で埒が明かなければ、学校に一度訪問がてら先ずは来る様に勧められると思います。
学校の見学には、英語ができないので通訳を付けて下さいと言えば、ボランティアの手配をしてくれる事でしょう。込み入った質問は、通訳を解したら分かりやすいです。

ほとんどの駐在員は、この過程を経ないで、闇雲に人から聞いた話だけを頼りに子供の学校生活を始めるので、自分が描いた現実とのギャップが大きかったり、文句が出るのです。

日本人の子供達、みんなが学校に慣れて平和に通えるわけではありません。
私が関わった人で、旦那さんはアメリカに残り、奥さんと子供だけ、学校に馴染めずに日本に帰ったケースが2件あります。

自分が出来ない時には人に頼ることも必要ですし、1人で悩んでいては打破できない現実があります。
しかし、今の自分の状態が分かる人は自分以外にないわけですから、先ず、自分の事は自分でやってみる、分からなかったら、人に質問してみる。
聞くのを最後にした方が、質問の内容も濃くなるはずです。

どうか、自分なりのアメリカ滞在が成功できますように。


▼3人の母さん:
>確かに、『自分の問題』さんがおっしゃる通りだと思います・・・
>主人の職場に、ヒューストンの前任者がいないので、
>自分なりに情報収集はしてはいるのですが、
>なにぶん初めてのことだらけで、
>だんだん私自身が何を重点にすべきかがぼやけてきそうに
>なっているのも事実です・・・
>初めて投稿した際は、藁をもつかむ思いで投稿しました。
>ですが、このヒューストンなびを通していろいろなことが
>徐々にみえてきたので、まだ三か月あると思って、
>情報収集は引き続きつづけていきつつ、
>ひとつひとつ整理していきたいと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 私も3人の母  - 12/12/14(金) 9:51 -
多分、日本にいらっしゃるから、見えないことだらけで不安になられる一方なんだと思いますよ。
こちらにいらしたらいろんなことが見えて、情報収集も簡単で、一気に解決するかもしれませんよ。
私がそうでしたから。
案ずるより産むがやすしです(*^_^*)

▼3人の母さん:
>確かに、『自分の問題』さんがおっしゃる通りだと思います・・・
>主人の職場に、ヒューストンの前任者がいないので、
>自分なりに情報収集はしてはいるのですが、
>なにぶん初めてのことだらけで、
>だんだん私自身が何を重点にすべきかがぼやけてきそうに
>なっているのも事実です・・・
>初めて投稿した際は、藁をもつかむ思いで投稿しました。
>ですが、このヒューストンなびを通していろいろなことが
>徐々にみえてきたので、まだ三か月あると思って、
>情報収集は引き続きつづけていきつつ、
>ひとつひとつ整理していきたいと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 3人の母  - 12/12/14(金) 10:15 -
ありがとうございます。
『…自分が欲しい情報と、もらえる情報が一致していない…』
なるほど、もっともだと思いました。
学校の見学で通訳の手配もしていただけるというのは、
とても有難いことです。通訳をお願いしてみる…というのは、
全く頭にありませんでした。

ここで、ひとつ疑問なのですが、
ピントはずれなことを伺ってしまったら、ごめんなさい…。
お子さん連れでの渡米の際、皆さん渡米してから何日くらいで
現地の学校に通い始めるのでしょうか…?
引越し先を決める前に学校訪問できれば一番ベストなのでしょうが
なかなかそうもいかないので、それこそ情報収集したうえで
地区を決めて引越し…となるんだと思います。
はじめに訪問した先の学校に決まらないこともあると思います。
引越し後、即登校(実際には諸手続きがあるので、
引越しました…明日、明後日から即登校…
なんて訳にはいかないでしょうが…)ではなく、
引越し後に、何校かを訪問したうえで、
編入先を決める…という感じでいいのでしょうか?


▼自分の問題さん:
>私の意見を尊重してくれて、ありがとうございます。
>
>実際、私は学校ボランティアで日本人の通訳をしていますが、一番多いクレームは駐在員から聞いた話と違う、と言う事です。
>
>誰もが親切に教えてあげているのに!、と憤慨されるかもしれません。しかし、現実はそんなものなのです。
>皆さん、自分が欲しい情報と、もらえる情報が一致していないのです。
>
>ですから、一番正しく新しい情報をゲットできるのは、自分で学校に電話をすることです。現場の情報にかなうものはありません。
>
>ただ、この時にも、何も知らないで、何でも質問するのは大変失礼です。
>自分が知りたい事、分からない事を見極めてから、相手の話を聞くようにするのが礼儀だと思います。
>
>おそらく、電話で埒が明かなければ、学校に一度訪問がてら先ずは来る様に勧められると思います。
>学校の見学には、英語ができないので通訳を付けて下さいと言えば、ボランティアの手配をしてくれる事でしょう。込み入った質問は、通訳を解したら分かりやすいです。
>
>ほとんどの駐在員は、この過程を経ないで、闇雲に人から聞いた話だけを頼りに子供の学校生活を始めるので、自分が描いた現実とのギャップが大きかったり、文句が出るのです。
>
>日本人の子供達、みんなが学校に慣れて平和に通えるわけではありません。
>私が関わった人で、旦那さんはアメリカに残り、奥さんと子供だけ、学校に馴染めずに日本に帰ったケースが2件あります。
>
>自分が出来ない時には人に頼ることも必要ですし、1人で悩んでいては打破できない現実があります。
>しかし、今の自分の状態が分かる人は自分以外にないわけですから、先ず、自分の事は自分でやってみる、分からなかったら、人に質問してみる。
>聞くのを最後にした方が、質問の内容も濃くなるはずです。
>
>どうか、自分なりのアメリカ滞在が成功できますように。
>
>
>▼3人の母さん:
>>確かに、『自分の問題』さんがおっしゃる通りだと思います・・・
>>主人の職場に、ヒューストンの前任者がいないので、
>>自分なりに情報収集はしてはいるのですが、
>>なにぶん初めてのことだらけで、
>>だんだん私自身が何を重点にすべきかがぼやけてきそうに
>>なっているのも事実です・・・
>>初めて投稿した際は、藁をもつかむ思いで投稿しました。
>>ですが、このヒューストンなびを通していろいろなことが
>>徐々にみえてきたので、まだ三か月あると思って、
>>情報収集は引き続きつづけていきつつ、
>>ひとつひとつ整理していきたいと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 自分の問題  - 12/12/14(金) 13:21 -
もし休暇中や、通訳が何らかの理由で付けてもらえない時は、それこそ、先に渡米して英語が話せる人などを一緒に学校に連れて行ったらいいと思います。

私の場合は3校の学校見学を休暇中にして、学校が始まる日に初めの登校日を合わせました。
自分の子供だけではなく、みんなが新しいクラスで学年が始まる時だったので、友達は作りやすかったかもしれません?

でも、休暇中に学校見学しておいて一番よかったと思ったのは、学校を選別すると言うより、自分の子供がどんなカリキュラムで学習するのか、新年度が始まる前に教えてもらえたことです。

アメリカ人のレベルには追い付かないにせよ、子供の英語力や、例えば数学でも、掛け算九九は英語ではこうやって読むんだとか、簡単なことで学校で知らないと子供が苦労するだろうと思った事は、休暇中に何とか補習する事ができました。
お陰で、その後の試験なども一般的なアメリカ人の学力を超えていると先生にお褒めの言葉をもらえました。

また、Katyは調べた事がないので分かりませんが、Cy-fair、Memorial、 Houstonなら、ある手続きを踏むと、その後に空きのある範囲で、転校する事ができます。

学校の選別に時間を割くよりは、子供の勉強環境を早く整えてあげた方が、私は学校生活がスムーズだと思います。
一日のほとんどを学校で過ごすわけですし、日本の学校よりも学校にいる時間も長いので、英語が分からないで過ごすのは、子供にとって相当な苦痛だと思います。

▼3人の母さん:
>ありがとうございます。
>『…自分が欲しい情報と、もらえる情報が一致していない…』
>なるほど、もっともだと思いました。
>学校の見学で通訳の手配もしていただけるというのは、
>とても有難いことです。通訳をお願いしてみる…というのは、
>全く頭にありませんでした。
>
>ここで、ひとつ疑問なのですが、
>ピントはずれなことを伺ってしまったら、ごめんなさい…。
>お子さん連れでの渡米の際、皆さん渡米してから何日くらいで
>現地の学校に通い始めるのでしょうか…?
>引越し先を決める前に学校訪問できれば一番ベストなのでしょうが
>なかなかそうもいかないので、それこそ情報収集したうえで
>地区を決めて引越し…となるんだと思います。
>はじめに訪問した先の学校に決まらないこともあると思います。
>引越し後、即登校(実際には諸手続きがあるので、
>引越しました…明日、明後日から即登校…
>なんて訳にはいかないでしょうが…)ではなく、
>引越し後に、何校かを訪問したうえで、
>編入先を決める…という感じでいいのでしょうか?
>
>
>▼自分の問題さん:
>>私の意見を尊重してくれて、ありがとうございます。
>>
>>実際、私は学校ボランティアで日本人の通訳をしていますが、一番多いクレームは駐在員から聞いた話と違う、と言う事です。
>>
>>誰もが親切に教えてあげているのに!、と憤慨されるかもしれません。しかし、現実はそんなものなのです。
>>皆さん、自分が欲しい情報と、もらえる情報が一致していないのです。
>>
>>ですから、一番正しく新しい情報をゲットできるのは、自分で学校に電話をすることです。現場の情報にかなうものはありません。
>>
>>ただ、この時にも、何も知らないで、何でも質問するのは大変失礼です。
>>自分が知りたい事、分からない事を見極めてから、相手の話を聞くようにするのが礼儀だと思います。
>>
>>おそらく、電話で埒が明かなければ、学校に一度訪問がてら先ずは来る様に勧められると思います。
>>学校の見学には、英語ができないので通訳を付けて下さいと言えば、ボランティアの手配をしてくれる事でしょう。込み入った質問は、通訳を解したら分かりやすいです。
>>
>>ほとんどの駐在員は、この過程を経ないで、闇雲に人から聞いた話だけを頼りに子供の学校生活を始めるので、自分が描いた現実とのギャップが大きかったり、文句が出るのです。
>>
>>日本人の子供達、みんなが学校に慣れて平和に通えるわけではありません。
>>私が関わった人で、旦那さんはアメリカに残り、奥さんと子供だけ、学校に馴染めずに日本に帰ったケースが2件あります。
>>
>>自分が出来ない時には人に頼ることも必要ですし、1人で悩んでいては打破できない現実があります。
>>しかし、今の自分の状態が分かる人は自分以外にないわけですから、先ず、自分の事は自分でやってみる、分からなかったら、人に質問してみる。
>>聞くのを最後にした方が、質問の内容も濃くなるはずです。
>>
>>どうか、自分なりのアメリカ滞在が成功できますように。
>>
>>
>>▼3人の母さん:
>>>確かに、『自分の問題』さんがおっしゃる通りだと思います・・・
>>>主人の職場に、ヒューストンの前任者がいないので、
>>>自分なりに情報収集はしてはいるのですが、
>>>なにぶん初めてのことだらけで、
>>>だんだん私自身が何を重点にすべきかがぼやけてきそうに
>>>なっているのも事実です・・・
>>>初めて投稿した際は、藁をもつかむ思いで投稿しました。
>>>ですが、このヒューストンなびを通していろいろなことが
>>>徐々にみえてきたので、まだ三か月あると思って、
>>>情報収集は引き続きつづけていきつつ、
>>>ひとつひとつ整理していきたいと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 3人の母  - 12/12/18(火) 7:07 -
返信が遅くなり、申し訳ありません…
具体的なご意見、アドバイス、本当にありがとうございます。
現地の休暇中に渡米するのがタイミング的には良いのだと思うのですが、
3月末の渡米はほぼ確実で…
もうまもなくしたら、主人も帰国するので、
もう一度じっくりと話をして考えていきたいと思います。

▼自分の問題さん:
>もし休暇中や、通訳が何らかの理由で付けてもらえない時は、それこそ、先に渡米して英語が話せる人などを一緒に学校に連れて行ったらいいと思います。
>
>私の場合は3校の学校見学を休暇中にして、学校が始まる日に初めの登校日を合わせました。
>自分の子供だけではなく、みんなが新しいクラスで学年が始まる時だったので、友達は作りやすかったかもしれません?
>
>でも、休暇中に学校見学しておいて一番よかったと思ったのは、学校を選別すると言うより、自分の子供がどんなカリキュラムで学習するのか、新年度が始まる前に教えてもらえたことです。
>
>アメリカ人のレベルには追い付かないにせよ、子供の英語力や、例えば数学でも、掛け算九九は英語ではこうやって読むんだとか、簡単なことで学校で知らないと子供が苦労するだろうと思った事は、休暇中に何とか補習する事ができました。
>お陰で、その後の試験なども一般的なアメリカ人の学力を超えていると先生にお褒めの言葉をもらえました。
>
>また、Katyは調べた事がないので分かりませんが、Cy-fair、Memorial、 Houstonなら、ある手続きを踏むと、その後に空きのある範囲で、転校する事ができます。
>
>学校の選別に時間を割くよりは、子供の勉強環境を早く整えてあげた方が、私は学校生活がスムーズだと思います。
>一日のほとんどを学校で過ごすわけですし、日本の学校よりも学校にいる時間も長いので、英語が分からないで過ごすのは、子供にとって相当な苦痛だと思います。
>
>▼3人の母さん:
>>ありがとうございます。
>>『…自分が欲しい情報と、もらえる情報が一致していない…』
>>なるほど、もっともだと思いました。
>>学校の見学で通訳の手配もしていただけるというのは、
>>とても有難いことです。通訳をお願いしてみる…というのは、
>>全く頭にありませんでした。
>>
>>ここで、ひとつ疑問なのですが、
>>ピントはずれなことを伺ってしまったら、ごめんなさい…。
>>お子さん連れでの渡米の際、皆さん渡米してから何日くらいで
>>現地の学校に通い始めるのでしょうか…?
>>引越し先を決める前に学校訪問できれば一番ベストなのでしょうが
>>なかなかそうもいかないので、それこそ情報収集したうえで
>>地区を決めて引越し…となるんだと思います。
>>はじめに訪問した先の学校に決まらないこともあると思います。
>>引越し後、即登校(実際には諸手続きがあるので、
>>引越しました…明日、明後日から即登校…
>>なんて訳にはいかないでしょうが…)ではなく、
>>引越し後に、何校かを訪問したうえで、
>>編入先を決める…という感じでいいのでしょうか?
>>
>>
>>▼自分の問題さん:
>>>私の意見を尊重してくれて、ありがとうございます。
>>>
>>>実際、私は学校ボランティアで日本人の通訳をしていますが、一番多いクレームは駐在員から聞いた話と違う、と言う事です。
>>>
>>>誰もが親切に教えてあげているのに!、と憤慨されるかもしれません。しかし、現実はそんなものなのです。
>>>皆さん、自分が欲しい情報と、もらえる情報が一致していないのです。
>>>
>>>ですから、一番正しく新しい情報をゲットできるのは、自分で学校に電話をすることです。現場の情報にかなうものはありません。
>>>
>>>ただ、この時にも、何も知らないで、何でも質問するのは大変失礼です。
>>>自分が知りたい事、分からない事を見極めてから、相手の話を聞くようにするのが礼儀だと思います。
>>>
>>>おそらく、電話で埒が明かなければ、学校に一度訪問がてら先ずは来る様に勧められると思います。
>>>学校の見学には、英語ができないので通訳を付けて下さいと言えば、ボランティアの手配をしてくれる事でしょう。込み入った質問は、通訳を解したら分かりやすいです。
>>>
>>>ほとんどの駐在員は、この過程を経ないで、闇雲に人から聞いた話だけを頼りに子供の学校生活を始めるので、自分が描いた現実とのギャップが大きかったり、文句が出るのです。
>>>
>>>日本人の子供達、みんなが学校に慣れて平和に通えるわけではありません。
>>>私が関わった人で、旦那さんはアメリカに残り、奥さんと子供だけ、学校に馴染めずに日本に帰ったケースが2件あります。
>>>
>>>自分が出来ない時には人に頼ることも必要ですし、1人で悩んでいては打破できない現実があります。
>>>しかし、今の自分の状態が分かる人は自分以外にないわけですから、先ず、自分の事は自分でやってみる、分からなかったら、人に質問してみる。
>>>聞くのを最後にした方が、質問の内容も濃くなるはずです。
>>>
>>>どうか、自分なりのアメリカ滞在が成功できますように。
>>>
>>>
>>>▼3人の母さん:
>>>>確かに、『自分の問題』さんがおっしゃる通りだと思います・・・
>>>>主人の職場に、ヒューストンの前任者がいないので、
>>>>自分なりに情報収集はしてはいるのですが、
>>>>なにぶん初めてのことだらけで、
>>>>だんだん私自身が何を重点にすべきかがぼやけてきそうに
>>>>なっているのも事実です・・・
>>>>初めて投稿した際は、藁をもつかむ思いで投稿しました。
>>>>ですが、このヒューストンなびを通していろいろなことが
>>>>徐々にみえてきたので、まだ三か月あると思って、
>>>>情報収集は引き続きつづけていきつつ、
>>>>ひとつひとつ整理していきたいと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 3人の母  - 12/12/18(火) 7:12 -
返信が遅くなり申し訳ありません。
同じ3人の子供さんを持つお母さんからのコメント
なんだかとてもホッとしました。
今できることをコツコツと積み重ねて、
あとは、渡米してから改めて考えるのも有りかぁ…
と、思えて、少し楽になりました。
ありがとうございました。

▼私も3人の母さん:
>多分、日本にいらっしゃるから、見えないことだらけで不安になられる一方なんだと思いますよ。
>こちらにいらしたらいろんなことが見えて、情報収集も簡単で、一気に解決するかもしれませんよ。
>私がそうでしたから。
>案ずるより産むがやすしです(*^_^*)
>
>▼3人の母さん:
>>確かに、『自分の問題』さんがおっしゃる通りだと思います・・・
>>主人の職場に、ヒューストンの前任者がいないので、
>>自分なりに情報収集はしてはいるのですが、
>>なにぶん初めてのことだらけで、
>>だんだん私自身が何を重点にすべきかがぼやけてきそうに
>>なっているのも事実です・・・
>>初めて投稿した際は、藁をもつかむ思いで投稿しました。
>>ですが、このヒューストンなびを通していろいろなことが
>>徐々にみえてきたので、まだ三か月あると思って、
>>情報収集は引き続きつづけていきつつ、
>>ひとつひとつ整理していきたいと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 私も3人の母  - 12/12/18(火) 9:11 -
▼3人の母さん:

こちらにいらしたら、良かったら、またなびに投稿されたらいいと思いますよ。
もし、ヒューストンで学校をお考えなら、私もお役に立てることもあるかもしれません。
我が家も子供の年齢は同じような感じです。
ちなみに、こちらは、小6から中学生なので、中学も考える必要ありですよ。
それでは、お気をつけてテキサスにいらしてください(*^_^*)


>返信が遅くなり申し訳ありません。
>同じ3人の子供さんを持つお母さんからのコメント
>なんだかとてもホッとしました。
>今できることをコツコツと積み重ねて、
>あとは、渡米してから改めて考えるのも有りかぁ…
>と、思えて、少し楽になりました。
>ありがとうございました。
>
>▼私も3人の母さん:
>>多分、日本にいらっしゃるから、見えないことだらけで不安になられる一方なんだと思いますよ。
>>こちらにいらしたらいろんなことが見えて、情報収集も簡単で、一気に解決するかもしれませんよ。
>>私がそうでしたから。
>>案ずるより産むがやすしです(*^_^*)
>>
>>▼3人の母さん:
>>>確かに、『自分の問題』さんがおっしゃる通りだと思います・・・
>>>主人の職場に、ヒューストンの前任者がいないので、
>>>自分なりに情報収集はしてはいるのですが、
>>>なにぶん初めてのことだらけで、
>>>だんだん私自身が何を重点にすべきかがぼやけてきそうに
>>>なっているのも事実です・・・
>>>初めて投稿した際は、藁をもつかむ思いで投稿しました。
>>>ですが、このヒューストンなびを通していろいろなことが
>>>徐々にみえてきたので、まだ三か月あると思って、
>>>情報収集は引き続きつづけていきつつ、
>>>ひとつひとつ整理していきたいと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 3人の母  - 12/12/19(水) 7:04 -
ありがとうございます。
ぜひまた投稿させていただきたいと思います。
またいろいろ教えてください…
というか、投稿をみかけたら、またコメントお願いします。
(^_^)

▼私も3人の母さん:
>▼3人の母さん:
>
>こちらにいらしたら、良かったら、またなびに投稿されたらいいと思いますよ。
>もし、ヒューストンで学校をお考えなら、私もお役に立てることもあるかもしれません。
>我が家も子供の年齢は同じような感じです。
>ちなみに、こちらは、小6から中学生なので、中学も考える必要ありですよ。
>それでは、お気をつけてテキサスにいらしてください(*^_^*)
>
>
>>返信が遅くなり申し訳ありません。
>>同じ3人の子供さんを持つお母さんからのコメント
>>なんだかとてもホッとしました。
>>今できることをコツコツと積み重ねて、
>>あとは、渡米してから改めて考えるのも有りかぁ…
>>と、思えて、少し楽になりました。
>>ありがとうございました。
>>
>>▼私も3人の母さん:
>>>多分、日本にいらっしゃるから、見えないことだらけで不安になられる一方なんだと思いますよ。
>>>こちらにいらしたらいろんなことが見えて、情報収集も簡単で、一気に解決するかもしれませんよ。
>>>私がそうでしたから。
>>>案ずるより産むがやすしです(*^_^*)
>>>
>>>▼3人の母さん:
>>>>確かに、『自分の問題』さんがおっしゃる通りだと思います・・・
>>>>主人の職場に、ヒューストンの前任者がいないので、
>>>>自分なりに情報収集はしてはいるのですが、
>>>>なにぶん初めてのことだらけで、
>>>>だんだん私自身が何を重点にすべきかがぼやけてきそうに
>>>>なっているのも事実です・・・
>>>>初めて投稿した際は、藁をもつかむ思いで投稿しました。
>>>>ですが、このヒューストンなびを通していろいろなことが
>>>>徐々にみえてきたので、まだ三か月あると思って、
>>>>情報収集は引き続きつづけていきつつ、
>>>>ひとつひとつ整理していきたいと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 色んな手段  - 12/12/19(水) 14:12 -
いずれは日本に戻るとか、英語が苦手などなようであれば、
子供達に少し学年を落として入学させるのも一つの手だと思いますよ。
こちら現地の子でも1年や2年待って入学させることも多いので。
帰国後の授業レベルについていくのは、補習校に絞るとか・・。
アメリカは自由な国です。いろんな手段を考えてみてみては。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 心配ですよね〜  - 12/12/20(木) 20:17 -
▼3人の母さん:
お子様を連れての初の海外赴任色々不安ですよねー。でも大丈夫!あなた様だけではありません皆様もきっと不安だらけだったと思います。知り合いもいて入念に調べて万全?で来ても子供が学校になじめなかったりするなんて話は珍しくありません。なので、まずお住いか学校を決めて(候補を)補修校のウェブに日本人の子が通っている学校のリストがあるのでそれを見てみるのもいいと思います。
日本人が通っている学校は一応安全だと思います。(が絶対ではありません。)
学校のことははっきり言って完璧に把握している人のほうが少ないと思います。
実際私も日本人の通訳をつけれるってはじめて知りました。もう7年も学校に通わせているのに・・・(こんなまぬけな親もいる)
長くすんでいても結局自分がここの学校を出ていないため色々戸惑いますが、学年上の親に相談してなんとか・・皆様にたくさん助けてもらっていますのであなた様もあまりご心配なく。でも車の運転は絶対ですよ。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:小・中学校の選択について教えてくださ...
 3人の母  - 12/12/24(月) 6:38 -
そうですよね!
私だけじゃない…全くその通りですね。
私なりに情報は集めつつも、思いつめないようにします。
ありがとうございます。

▼心配ですよね〜さん:
>▼3人の母さん:
>お子様を連れての初の海外赴任色々不安ですよねー。でも大丈夫!あなた様だけではありません皆様もきっと不安だらけだったと思います。知り合いもいて入念に調べて万全?で来ても子供が学校になじめなかったりするなんて話は珍しくありません。なので、まずお住いか学校を決めて(候補を)補修校のウェブに日本人の子が通っている学校のリストがあるのでそれを見てみるのもいいと思います。
>日本人が通っている学校は一応安全だと思います。(が絶対ではありません。)
>学校のことははっきり言って完璧に把握している人のほうが少ないと思います。
>実際私も日本人の通訳をつけれるってはじめて知りました。もう7年も学校に通わせているのに・・・(こんなまぬけな親もいる)
>長くすんでいても結局自分がここの学校を出ていないため色々戸惑いますが、学年上の親に相談してなんとか・・皆様にたくさん助けてもらっていますのであなた様もあまりご心配なく。でも車の運転は絶対ですよ。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

689 / 4083 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 245798
ページ:  ┃  記事番号: