イベント情報
営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。
利用規約
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
検索
┃
利用規約・注意事項
┃
設定
┃
ホーム
110 / 1057 ツリー
←次へ
|
前へ→
【無料ウェビナー】経験者が語る、アメリカで重い病気になったらどうする?
Japanese SHARE
22/9/22(木) 9:35
【無料ウェビナー】経験者が語る、アメリ...
Japanese SHARE
- 22/9/22(木) 9:35 -
アメリカ在住の日本人の「生活を豊かにする」をモットーに、さまざまな業界のリーダーにより2018年に結成された市民団体「くらし応援ネットワーク(
https://kurashiouenusa.org/
)」の、第5回「くらし応援フェア」にて、Japanese SHARE代表のブロディー愛子が、昨年に引き続き、アメリカで病気になる前に知っておくべきことなどについて講演させていたします。
【ウェビナー】経験者が語る、アメリカで重い病気になったらどうする?
アメリカで生活をしている私たちが重い病気と診断されたらどうしますか?医師や病院を探すことだけでなく、言葉、保険、仕事、子育てとの両立、帰国すべきか否かなど、たくさんの課題と直面します。
本講演では米国で生活する中で、医師や病院のお世話にならなければならない時に知っておくべきことについて、Japanese SHARE代表で、自身も乳がんサバイバーであるブロディー愛子がお話しいたします。日米の医療/保険制度の違いなど、現在病気と闘う患者さんとその家族の方だけではなく、勤務先である企業の方にも知っていただきたい内容ですので、総務・人事担当の方もぜひ参加ください。
ウェビナーの詳細はこちらから
https://sharejp.org/schedule/2022/9/30
【開始時間】9月30日(金)
17:00-18:00 (PDT)/19:00-20:00 (CDT)/20:00-21:00 (EDT)
日本時間:10月1日(日)9:00-10:00
【講師】ブロディー 愛子
Japanese SHARE代表、サーテファィド・ライフコーチ、アーキタイパル・コンサルタント
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
110 / 1057 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
検索
┃
利用規約・注意事項
┃
設定
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号: