イベント情報
営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。
利用規約
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
検索
┃
利用規約・注意事項
┃
設定
┃
ホーム
179 / 1058 ツリー
←次へ
|
前へ→
【オンライン講座】描いて学ぶ美術史
日本クラブ
21/6/1(火) 7:47
【オンライン講座】描いて学ぶ美術史
日本クラブ
- 21/6/1(火) 7:47 -
日本クラブ・カルチャー講座【オンライン】描いて学ぶ美術史:ピカソ(6/5)・クリムト(6/26)・へリング(7/24)
新しい絵画の楽しみ方のご提案!(※講座はzoomを使用して開催されます。)
「美術館へ行く」「画集を広げてみる」「美術史や伝記を読んでみる」、また最近では「オンラインで作品を鑑賞する」など絵画の楽しみ方は様々です。では、実際に描いてみるのはいかがでしょうか。このオンライン講座はレクチャーから絵画を描くことまでを通して、新しいアートの楽しみ方をご提案いたします。
1. ひとりの画家について知る
このコースでは、誰もが知る近代〜現代美術史の画家を取り上げ、その人物の人となり、活躍した背景や画風にいてお話します。6月5日はピカソ、6月26日はクリムト、7月24日はへリングです。
2. 画家のスタイルで実際に描く
その画家のスタイルで実際に絵を描いてみる、そして体感することで、その画家がどのようなことを表現したかったのかなど、アートに対する理解をより深めることができ、画家に対して親近感が湧く、そんな不思議な感情なども経験できそうです。
3. 絵を描くことによってストレスを発散する
絵を描くことで集中し、無心になる心地よさを感じ、描き終わった後には清々しい気持ちになれる、そんなセルフケアの時間をお過ごしください。
“アートに造詣を深め、絵を描いてセルフケアに結び付けることができる”、特に普段忙しくされている方に、アートをもっと知りたいと思われている方にぴったりの講座です。土曜日の13:00〜14:15までの75分間。ご自分のために有意義な時間をご自宅で過ごしてみませんか?
3クラスを1コースとして、または1クラス毎に申込むこともできます。
▶受講料:1コース($90 – 3クラス)、1回毎($35 – 1クラス)
- 6月5日(土) パブロ・ ピカソ (お申込み締切: 6/3)
- 6月26日(土) グスタフ・クリムト (お申込み締切: 6/24)
- 7月24日(土) キース・へリング (お申込み締切: 7/22)
- 1コース(3クラス)のお申込み締切:6月3日(木)まで
▶時間:(土曜日)13:00〜14:15(75分間)
お申し込みはこちらから→
https://www.nipponclub.org/culture-blog/12417/?lang=ja
必要な画材:
◦ 鉛筆&消しゴム
◦ 画用紙 水彩絵の具(チューブ入りのもの一式(24色) )
◦ 筆は最低、平筆、太、中、細
◦ 黒い油性マーカー(太、細)
◦ 色鉛筆(最低6色以上のセット)
◦ ハサミ 糊(スティック状のものが使いやすいです)
◦ 薄いいろのクレヨンかキャンドル(バースデーケーキなどについてるもので十分です)
*絵の具を乾かすためのヘアードライヤーがあると便利です。
講師:太田 美奈子
多摩美術大学日本画科卒業。Virginia Commonwealth University(アメリカ)、ケンブリッジ大学(イギリス)絵画修復科院生コースにて修学。1992年に卒業後、イギリスとアメリカの美術館(ビクトリア・アルバート美術館、シカゴ美術館)、工房で絵画修復に2007年まで従事ののち、モスクワに拠点を移し、画家として制作活動を開始。日本、ロシア、アメリカ、フランスで展覧会を開催。外部活動として、東日本大震災復興チャリティーイベント(2012年、2013年)や美術館、教育機関などで、ワークショップや講座を開いている。2017年よりプリンストン(NJ州)在住。
http://www.minako-art.com/statement
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
179 / 1058 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
検索
┃
利用規約・注意事項
┃
設定
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号: