探しています・買います

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
1705 / 2614 ツリー    ←次へ | 前へ→

変圧器(トランス) 日本の家電 09/5/27(水) 9:28
Re:変圧器(トランス) 中野 09/5/28(木) 2:51
Re:変圧器(トランス) きちんとしよう 09/5/28(木) 6:32
Re:変圧器(トランス) 中野 09/5/28(木) 14:10
Re:変圧器(トランス) きちんとしよう 09/5/29(金) 23:58
Re:変圧器(トランス) かるがも親子 09/5/30(土) 0:29
Re:変圧器(トランス) 電気屋 09/5/30(土) 5:30
Re:変圧器(トランス) 日本の家電 09/6/1(月) 15:36

変圧器(トランス)
 日本の家電  - 09/5/27(水) 9:28 -
6月にヒューストンに転居することになり、日本の家電(炊飯器、ホットプレート等)持っていく予定にしていますが、電圧が違うので変圧器が必要かと聞いていますがヒューストンでも購入は可能でしょうか?
もし可能なら何処に行けば購入できますか?
できればおいくらぐらいで購入できるのか教えていただければうれしいです。
1500VA(W)、2000VA(W)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変圧器(トランス)
 中野  - 09/5/28(木) 2:51 -
▼日本の家電さん:

私は日本から持って来た炊飯器、ホットプレートを変圧器なしで使っていますが、今のところ問題はないです。

中野

>6月にヒューストンに転居することになり、日本の家電(炊飯器、ホットプレート等)持っていく予定にしていますが、電圧が違うので変圧器が必要かと聞いていますがヒューストンでも購入は可能でしょうか?
>もし可能なら何処に行けば購入できますか?
>できればおいくらぐらいで購入できるのか教えていただければうれしいです。
>1500VA(W)、2000VA(W)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変圧器(トランス)
 きちんとしよう  - 09/5/28(木) 6:32 -
変圧器なしで使用できるものもあるだけで、きちんと変圧器を使わないと電化製品だけでなく電気系統がやられるのでは・・・?
おそらく日本製の炊飯器には変圧器が必要です。
中野さんはアメリカ製の炊飯器をお使いなのでは?

私は引越し業者から変圧器を購入しました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変圧器(トランス)
 中野  - 09/5/28(木) 14:10 -
▼きちんとしようさん:

>変圧器なしで使用できるものもあるだけで、きちんと変圧器を使わないと電化製品だけでなく電気系統がやられるのでは・・・?
>おそらく日本製の炊飯器には変圧器が必要です。
>中野さんはアメリカ製の炊飯器をお使いなのでは?
>
>私は引越し業者から変圧器を購入しました。


いいえ、私が使っている炊飯器はアメリカ製ではありません。
日本で購入して、手荷物でアメリカに持って来ました。6年前の話です。

私が質問したところ、日本の電化製品にはほぼ全てに遊び?(すみません、適切な日本語が分かりません)の部分が付加されていると電気屋さんの店員に説明を受けました。
つまり、私の炊飯器は日本で使うための物なので100V用となっていますが、110V位までなら大丈夫と言うことでした。で、実際、アメリカで既に6年以上、もちろん変圧器なしで使っていますが、まだ壊れていません。

でも、私はコンタクトの消毒の機械などに変圧器を使いました。
こちらも「大丈夫だ。」と言われたのですが、炊飯器は壊れたらアメリカでも買うことが出来ますが、消毒の機械は売っていないからです。

こちらで代わりが見付けられない物は壊れたら問題なので変圧器を使いました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変圧器(トランス)
 きちんとしよう  - 09/5/29(金) 23:58 -
きちんとした説明ありがとうございます。
しかしこの情報は最初から掲示してほしかったです。
中野さんのおっしゃることを真に受けた人がいれば、変圧器は必要ないと判断し、実際にこちらで使用して器具などが壊れてしまう可能性があるかもしれません・・・。
また炊飯器(ほかにも)に関しても人それぞれですから、壊れたらまた買えばいいという考えの人もいれば、壊れてほしくない・・・と考える人もいるはず。
ですから、変圧器なしで使用できます的な発言は残念でした。

最近ヒューストンなびで発言に対して、それはどうか・・・などいやな意見が多くなっている中でしたが、新しくこられる方に少しでも快適に過ごしていただきたいと思い、少々意地悪な発言かと思いましたが、させていただきました。

▼中野さん:
>▼きちんとしようさん:
>
>>変圧器なしで使用できるものもあるだけで、きちんと変圧器を使わないと電化製品だけでなく電気系統がやられるのでは・・・?
>>おそらく日本製の炊飯器には変圧器が必要です。
>>中野さんはアメリカ製の炊飯器をお使いなのでは?
>>
>>私は引越し業者から変圧器を購入しました。
>
>
>いいえ、私が使っている炊飯器はアメリカ製ではありません。
>日本で購入して、手荷物でアメリカに持って来ました。6年前の話です。
>
>私が質問したところ、日本の電化製品にはほぼ全てに遊び?(すみません、適切な日本語が分かりません)の部分が付加されていると電気屋さんの店員に説明を受けました。
>つまり、私の炊飯器は日本で使うための物なので100V用となっていますが、110V位までなら大丈夫と言うことでした。で、実際、アメリカで既に6年以上、もちろん変圧器なしで使っていますが、まだ壊れていません。
>
>でも、私はコンタクトの消毒の機械などに変圧器を使いました。
>こちらも「大丈夫だ。」と言われたのですが、炊飯器は壊れたらアメリカでも買うことが出来ますが、消毒の機械は売っていないからです。
>
>こちらで代わりが見付けられない物は壊れたら問題なので変圧器を使いました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変圧器(トランス)
 かるがも親子  - 09/5/30(土) 0:29 -
中野さんがおっしゃるとおり、電圧が10%くらい高かろうが低かろうが大丈夫な家電は多いのですが、「マイコン内臓」とか「IH」とか少しハイテクな(?)温度制御機能が付くものにはダウントランスが有った方がいいです。

私は、ローテクな炊飯器は日本から持って来てそのまま使っていますが、象印の「マイコン内臓」タイプのものはアメリカで購入しました。ウェブでも買えますし、大道さんなどでも購入できます。日本ほど機種がないのであまり選択肢はありませんが、お米もこだわりきれないので「まぁ、いいんじゃないの」と割り切れます。
ホットプレートもUS仕様のものは種類が少ないので、日本から好きなものをお持ちになる方も多いようですが、この場合は私の知る限り全ての人がダウントランスをお使いです。
あと、ホットカーペットをお持ちになった方もダウントランスをお使いでした。

ダウントランスは、アメリカではそう簡単にお店で見つかりませんので、この掲示板で売ってくれる方を探されるか、日本からお持ちになったほうがいいかもしれません。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変圧器(トランス)
 電気屋  - 09/5/30(土) 5:30 -
電圧は地域によって異なり、110Vが保証されている訳ではありません。
実際の電圧が120V以上になっている所も多くあります。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:変圧器(トランス)
 日本の家電  - 09/6/1(月) 15:36 -
皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。至急日本で手配して持って行くことに致します。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

1705 / 2614 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 209566
ページ:  ┃  記事番号: