ヒューストン在住の皆様から、現在お住まいの地域の治安状況について書き込みお願いします。また、現在行っている安全対策など、日本人ならではの発想などありましたらこちらも情報をお待ちしております。

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
10 / 24 ページ    ←次へ | 前へ→

メトロレール
 メトロ  - 08/2/3(日) 6:56 -
一般的にバスと違ってダウンタウンのメトロレールは安全だと言われていますが、
最近知人の男性が白昼のダウンタウンの駅で電車が来るのを待っていたら、
銃を持った黒人男性二人にお金を渡すように要求され、
有り金を全て渡したそうです。
(まあ幸いにも命に別状はなく、お金で解決出来たと言うべきでしょうか。。。)

駅には他にも電車を待っていた人達もいましたが、
他の人は見て見ぬふりをしていたそうです。

皆さんもダウンタウンに行った際には気をつけましょう。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:I-10沿いのMarshalls
 ありがとう  - 08/1/31(木) 2:16 -
貴重な情報ありがとうございます。
気をつけねばと思ってもつい気がゆるんでしまう物です。
たまにこう言った話を聞くと適度に緊張感が保てます。


▼夕方は危険さん:
>日本で言うお正月の午後、
>買い物でI-10沿いのMarshallsに行ったのですが、
>
>ついつい長居をしてしまい、時刻は夕方になってしまったのですが
>それでもまだのんびりと見ていたら、
>
>出口付近で、なにやら叫び声が聞こえてきて、もめている様子。。
>
>どうやら、子連れファミリーのお母さんのかばんがひったくられそうになったようで
>そのお母さんが、『私のかばんよ離して!!』
>と叫んでいたようです。
>
>犯人とか、その後の様子はいまいちわからなかったのですが、
>出口を出ようとしていたところ、
>こどももいたからそちらに注意がいっていたのでしょうか、
>
>狙われたようです、
>
>その後、おまわりさんが一人きて、裏のほうへ行きましたが、
>犯人が裏に連れて行かれるのをみていないので、
>もしかしたら逃げてしまったのかもしれません。
>
>どこもそうですが、やはり夕方はまだまだ危ないと思いますので、
>新年早々、こんな話で申し訳ありませんが、
>みなさんお気をつけください。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

ありがとうございます。
 Traveller  - 08/1/13(日) 13:49 -
情報ありがとうございました。
球場とホテル(トヨタセンターの1ブロック東、コンベンションセンターの2ブロック南)の間は大丈夫のようですね。
ヒューストン着は日曜日で、月曜日か火曜日にNASAへ行こうと考えていますが、メトロ#246を利用するつもりだったので十分注意したいと思います。でも、やっぱりレンタカーを借りようかなぁ。しばらく考えてみます。
有り難うございました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:球場周辺ダウンタウンは?
 S  - 08/1/13(日) 3:11 -
試合当日は、警察官が沢山球場周辺にいます。ホリデイ・インの場所がいまいちわかりませんが、大丈夫だと思いますよ。トヨタセンター辺りにも駐車場がありますし。私もいつもコンベンションセンター近くに止めてますが、特に怖い思いをした事がありません(家族と一緒ですが)。

ダウンタウンで観光するところはありません。日中でもホームレスをよく見かけます。Park&Rideとダウンタウン往復バス(朝、夕)はサラリーマンばかりですが、ダウンタウンからギャラリアエリア、NASA方面などへの移動にメトロを利用する場合は注意した方がいいと思います。基本的にヒューストンでメトロを利用する人たちは(仕事でダウンタウンに来る人は別)、車を所有していない人が殆ど。悪い人達ばかりではないと思いますが、ちょっと怖いです。

食事をするところはダウンタウン中心部。お洒落なバーや、クラブもあって週末の夜は賑わっています。後、ファーストフォードの店など、そんなに見かけないと思いますが、地下街が充実していて、レストラン、ファーストフード店など沢山あります。でもだいたいの店が午後3時ごろまでです。

長くなりましたが、ヒューストン滞在が楽しいものになるといいですね。


▼Travellerさん:
>今年7月、MLB観戦のため日本からヒューストンに行きます
>(ちなみに前泊はサンディエゴ)。
>滞在はトヨタセンターそばのホリデイ・インです。
>今回は男一人旅なので、レンタカーではなくメトロと徒歩で動こうと思っていますが、いろいろなサイトを見ると、やはりダウンタウンの夜歩きは危なそうなのですが、試合終了後、ミニッツメイドパークからホテルまでの約800メートルくらいを徒歩で帰ろうというのは無謀でしょうか?
>2年前、同じテキサスのアーリントンに行ったときは、球場からホテルまでの15分くらいは十分歩いて帰れたのですが・・。
>アドバイスいただければ幸いです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

球場周辺ダウンタウンは?
 Traveller  - 08/1/12(土) 13:25 -
今年7月、MLB観戦のため日本からヒューストンに行きます
(ちなみに前泊はサンディエゴ)。
滞在はトヨタセンターそばのホリデイ・インです。
今回は男一人旅なので、レンタカーではなくメトロと徒歩で動こうと思っていますが、いろいろなサイトを見ると、やはりダウンタウンの夜歩きは危なそうなのですが、試合終了後、ミニッツメイドパークからホテルまでの約800メートルくらいを徒歩で帰ろうというのは無謀でしょうか?
2年前、同じテキサスのアーリントンに行ったときは、球場からホテルまでの15分くらいは十分歩いて帰れたのですが・・。
アドバイスいただければ幸いです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

I-10沿いのMarshalls
 夕方は危険  - 08/1/5(土) 14:17 -
日本で言うお正月の午後、
買い物でI-10沿いのMarshallsに行ったのですが、

ついつい長居をしてしまい、時刻は夕方になってしまったのですが
それでもまだのんびりと見ていたら、

出口付近で、なにやら叫び声が聞こえてきて、もめている様子。。

どうやら、子連れファミリーのお母さんのかばんがひったくられそうになったようで
そのお母さんが、『私のかばんよ離して!!』
と叫んでいたようです。

犯人とか、その後の様子はいまいちわからなかったのですが、
出口を出ようとしていたところ、
こどももいたからそちらに注意がいっていたのでしょうか、

狙われたようです、

その後、おまわりさんが一人きて、裏のほうへ行きましたが、
犯人が裏に連れて行かれるのをみていないので、
もしかしたら逃げてしまったのかもしれません。

どこもそうですが、やはり夕方はまだまだ危ないと思いますので、
新年早々、こんな話で申し訳ありませんが、
みなさんお気をつけください。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:治安は??
 気をつけて  - 07/12/21(金) 2:25 -
▼ファインさん:
>もうすぐヒュ−ストンに引っ越す予定で今準備をしているのですが、ブランド物とすぐにわかるバック〔ショルダ−タイプとリュックタイプ〕を持って行って良いものか迷っています。とても丈夫で気に入っているのですが、やはり、見てすぐブランド物と分かるものは使わないほうがよいのでしょうか?

結構ブランドものを持ち歩いている方を見かけますので、ちょっとした「お出かけ」用等で使用されるために、御愛用品を持ってこられるのは構わないと思いますよ。
しかし、「アメリカのブランドを、アメリカ人が持っているのと日本人が持っているのでは、意味合いが違う」ということ、「ブランドものを持っているのがひ弱な日本人だ、と観察されている」というくらいには気をつけた方が良いでしょう。
投稿されている方の行間にも示唆されているように、やはりアメリカですので、配慮なしでは高価なものを持ち歩かない方が良いと思います。狙われるのは、高価なもの自体ではなく、高価なものを持っている人だと思いますので。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:Leaguecity,Friendswood,pearlandの環...
 pupumama E-MAIL  - 07/12/20(木) 18:22 -
すみません、メール表示するの忘れてました。
すぐにお返事出来ないかもしれませんが必ずしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:治安は??
 ファイン  - 07/12/20(木) 18:09 -
▼エルメス大好きさん:
>エルメスもゴヤールもよく見かけますし、ヒューストンの何処へ引っ越すのかにもよるのかもしれませんが、ブランド物のバッグを持ち歩く事を心配する必要は無いと思われます。
>もちろんバッグの口が無防備に開いていたりしたら…何をお持ちになっても同じかと思います。
>迷っていたバック、持って行く事にしました。ありがとうございました。
>▼ファインさん:
>>もうすぐヒュ−ストンに引っ越す予定で今準備をしているのですが、ブランド物とすぐにわかるバック〔ショルダ−タイプとリュックタイプ〕を持って行って良いものか迷っています。とても丈夫で気に入っているのですが、やはり、見てすぐブランド物と分かるものは使わないほうがよいのでしょうか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:治安は??
 ファイン  - 07/12/20(木) 17:15 -
▼No problemさん:
>▼ファインさん:
>>もうすぐヒュ−ストンに引っ越す予定で今準備をしているのですが、ブランド物とすぐにわかるバック〔ショルダ−タイプとリュックタイプ〕を持って行って良いものか迷っています。とても丈夫で気に入っているのですが、やはり、見てすぐブランド物と分かるものは使わないほうがよいのでしょうか?
>
>全然問題ありません。こちらではコーチの人気がダントツです。あまりにもあちこちで見かけるので驚かれますよ。やはりコーチはアメリカのブランドだからでしょうか、お値段もお手ごろ?価格なんでしょうね。
                                     ほっとしました。結構皆さん、出来るだけカジュアルな服装を心がけるようにされていると、ヒュ−ストンなびで読んだことがありましたのでブランド物のバッグを持っていくか迷っていたのですが、安心して持っていく事にします。ありがとうございました。         

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:治安は??
 エルメス大好き  - 07/12/20(木) 13:39 -
エルメスもゴヤールもよく見かけますし、ヒューストンの何処へ引っ越すのかにもよるのかもしれませんが、ブランド物のバッグを持ち歩く事を心配する必要は無いと思われます。
もちろんバッグの口が無防備に開いていたりしたら…何をお持ちになっても同じかと思います。

▼ファインさん:
>もうすぐヒュ−ストンに引っ越す予定で今準備をしているのですが、ブランド物とすぐにわかるバック〔ショルダ−タイプとリュックタイプ〕を持って行って良いものか迷っています。とても丈夫で気に入っているのですが、やはり、見てすぐブランド物と分かるものは使わないほうがよいのでしょうか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:Leaguecity,Friendswood,pearlandの環...
 Rose E-MAIL  - 07/12/20(木) 3:24 -
早速のお返事ありがとうございます。
Pupumamaさんに直接メール差し上げたいのですが、どうやって送ればいいのかしら?^^;

▼pupumamaさん:
>私は現在Pearlandに住んでいますが学校は良いほうだと思います。
>開発が急ピッチなので学校建設ラッシュです。
>特にHwy288とBeltway8に大がかりなショッピングエリアが立つのでここ数年でPearlandは更に変わります、でもそのお陰で朝のラッシュアワーは最悪な状況になりつつあります。
>Friendswoodのほうが古いですが静かです。
>League CityもKemahやBaybrook Mallに近くて便利です。
>
>個人的にPearlandは大好きです。買物も便利だしDowontownにも渋滞が無ければ15-20分で行かれるし、海にも近いほうだし(Hwy288を南下すればSurfsideというビーチあり、あとはGalveston、Texas Cityにもよく行きます)
>
>注意点はLeague CityもFriendswoodもPearlandも大雨が降ると洪水になるエリアがあるのと家を買うと保険が高くなります。Femaのサイトで洪水してるかチェックするといいでしょう。
>
>Friendswoodは今年のMoney Magazineの全米のBest City to Live100に選出されてますよ。
>http://money.cnn.com/magazines/moneymag/bplive/2007/snapshots/PL4827648.html
>
>こんなところでしょうか。
>他にも何かお役に立てそうであればメール下さいね。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:治安は??
 No problem  - 07/12/19(水) 19:16 -
▼ファインさん:
>もうすぐヒュ−ストンに引っ越す予定で今準備をしているのですが、ブランド物とすぐにわかるバック〔ショルダ−タイプとリュックタイプ〕を持って行って良いものか迷っています。とても丈夫で気に入っているのですが、やはり、見てすぐブランド物と分かるものは使わないほうがよいのでしょうか?

全然問題ありません。こちらではコーチの人気がダントツです。あまりにもあちこちで見かけるので驚かれますよ。やはりコーチはアメリカのブランドだからでしょうか、お値段もお手ごろ?価格なんでしょうね。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

治安は??
 ファイン  - 07/12/19(水) 10:33 -
もうすぐヒュ−ストンに引っ越す予定で今準備をしているのですが、ブランド物とすぐにわかるバック〔ショルダ−タイプとリュックタイプ〕を持って行って良いものか迷っています。とても丈夫で気に入っているのですが、やはり、見てすぐブランド物と分かるものは使わないほうがよいのでしょうか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:Leaguecity,Friendswood,pearlandの環...
 pupumama  - 07/12/19(水) 0:35 -
私は現在Pearlandに住んでいますが学校は良いほうだと思います。
開発が急ピッチなので学校建設ラッシュです。
特にHwy288とBeltway8に大がかりなショッピングエリアが立つのでここ数年でPearlandは更に変わります、でもそのお陰で朝のラッシュアワーは最悪な状況になりつつあります。
Friendswoodのほうが古いですが静かです。
League CityもKemahやBaybrook Mallに近くて便利です。

個人的にPearlandは大好きです。買物も便利だしDowontownにも渋滞が無ければ15-20分で行かれるし、海にも近いほうだし(Hwy288を南下すればSurfsideというビーチあり、あとはGalveston、Texas Cityにもよく行きます)

注意点はLeague CityもFriendswoodもPearlandも大雨が降ると洪水になるエリアがあるのと家を買うと保険が高くなります。Femaのサイトで洪水してるかチェックするといいでしょう。

Friendswoodは今年のMoney Magazineの全米のBest City to Live100に選出されてますよ。
http://money.cnn.com/magazines/moneymag/bplive/2007/snapshots/PL4827648.html

こんなところでしょうか。
他にも何かお役に立てそうであればメール下さいね。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Leaguecity,Friendswood,pearlandの環境&...
 Rose E-MAIL  - 07/12/15(土) 3:34 -
この3地域で家を購入しようかと考えてます。子供がいるので学校もきになります。この地域にお住まいの方、この地域の情報をお持ちの方よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:皆様もお気をつけてください・・
 質問・セキュリティー  - 07/10/18(木) 16:01 -
私が泥棒に入られたのは、ごく一般的なタイプのコンプレックスです。建物が、四角になっていて真ん中にプールとか中庭とかあるタイプのやつです。
基本的にヒューストンのアパートは、どこも泥棒経験ありの建物ばかりだと思います。

私が泥棒に入られたアパートは、窓が通路側にあり、普段から泥棒を恐れていたのですが、入られたときはやっぱりきたかと言った感じです。アパートのオーナーは基本的に、安く建物を建てるのが目的な様なので、住んでいても全く安心感がありません。

被害の直後に、別のコンプレックスに越しました。そこは通路に窓がなかったので、値段も高めでしたが以前よりは少し安心して住めました。しかし、やはり普通のアパートメントコンプレックスは、いずれ泥棒の被害があると予測したので、そこも越しました(実際不審者がノックをしに来たりといったことが頻繁にありました)。

泥棒対策として、簡単だけど効果がありそうな物は、窓のレールにねじで固定する窓ストッパー(超安い)・CVSやWalgreen等で売ってるアラーム・ドアの鍵穴周辺を囲う鉄板、もしくは、バールを隙間に差し込めなくする金具・ドアの鍵を内外両方かぎ式のものにする・ラジオやテレビつけっぱなし。

私は別のコンプレックスに移って、すぐにそれらの対策をしましたが、夜中はセキュリティーが巡回しているアパートであっても、不審人物は多く心配だったので引っ越しました。

対策の解説として:
*ヒューストンによくあるタイプの通路に面した窓はいとも簡単に、ガラスがはずせますので、泥棒に時間をかけさせる為のストッパーは多少効果があると思います。

*アラームは、毎回セット時に音が鳴るので、窓など、あまり開けなかったりドア側の通路に音が響かないところでの使用が安全かと思われます(外出毎に音がなってたら不在を知らせるようなものなので)。

*バールで、ドアをこじ開けられる事防止策は、どちらのものがよいのかわかりませんが、ロックスミス等で相談されたら良いかと思われます(これは結構効果大らしいです。値段も$20以下くらい)。

*内外両方かぎ式のものは、もし不審者が侵入したときは逃げにくくなるという可能性もあります。

*出かける際にラジオをつけたり、無人のわが家に「いってくるね」とか声をかけたりとかも効果あるみたいです。


あくまで私の意見ですが、ヒューストンのアパートは長く住めたもんではないと思っております。正直、お金さえあればアパートメントコンプレックスになど絶対に住みません。ある程度安心できるのは、ハイライズとかしか無いんではと思ってしっまっています


▼アパート住まいさん:
>アパートでも泥棒に入られることがあるんですね。びっくりしました。どのような作りのアパートだとそういう被害が多いのでしょうか?
>私の夫は海外に長期で赴任することが多く、以前は一軒家を持っていましたがメンテナンスの問題上アパートに住むことに変えました。ただ、アパートの敷地内であっても、ごみ捨ての際、車で通りかかった男性(日中働いていない?)がゆっくりと走りながらじっと様子を見ていたり、うっかりブラインドを水平にして外の光を十分に入れたりしていると2階に住んでいてもソファーに座っている姿を見つけると(別の男性)車を前にとめて中の様子を見ているようなことがあります。アジア人の住民が少ないせいもあるのかもしれませんが、とても嫌です。
>アパートに住まわれている方、少ないと思いますがど
ういう対策を取られていますか?もちろん、留守にするときは、外から鍵は一つしかかけられないのでちょっと不安です。外からの進入は、1Fの人を無視してバルコニーを登るか、一つしかないドアをこじ開けるか(日本でいうセキュリティーがしっかりしているマンションによくあるピッキング?)しか考えられません。何かいい対策はありますか?
>
>
>▼質問・セキュリティーさん:
>>私は以前アパートに住んでいて、泥棒の被害に合いましたが、テキサスの家屋の作りに対して疑問だらけなのです。又、時たまセキュリティーアラームが鳴り響いているのを聞きますし、セキュリティーシステムにも疑問があります。
>>
>>ここで質問なのですが、怖かったさんのご自宅はアパートですか?それとも一軒家ですか?又、セキュリティーシステムは入っていましたか?
>>
>>セキュリティーシステムってホントに役に立つのでしょうか?めぼしいものを持ち去るくらいならプロは一瞬でやってのけると思うのですが、怖かったさんのご自宅には、セキュリティーの立て札とかシールとかありましたか?もしセキュリティーに入っていたなら、ホントに油断のならない土地なんだなと思います。
>>
>>
>>▼怖かったさん:
>>>私はNW(209とハイウェイ8の近く)に住んでいます。
>>>先日の月曜日の朝(10:00ごろ)玄関の呼び鈴が鳴りました。
>>>普段は一人なので居留守を使うことが多い私はその時もほっておきました。
>>>すると再度、強く何度も鳴らされ、あげくはドアを激しく叩いています。
>>>怖くなって2階から外を見ると車が止まっており、ドアを叩いていたと思われる
>>>ヒスパニック系の人が運転席に座り、誰かと話しているようです。
>>>「家を間違えたのかな?・・」と思っていると今度は助手席側からアフリカン・アメリカンの人が手にドライバーと手袋を持っておりてきました。
>>>ビックリしている間に車はいなくなり・・私はおりた人を探すのに家の中の窓からあちらこちらのぞいて見て、1階におりていきました。
>>>その時、キッチンから裏庭に出れる窓に人影があり、窓を壊そうとしている最中でした。私は思わず、窓のそばの壁を激しく叩き、大きな音を出しました。
>>>ビックリした相手はあっ!という間に逃げてしまいました。
>>>車の急発進の音がしたので車は近くに止めて待っていたのだと思われます。
>>>その後、主人に電話をし、警察に報告をしました。
>>>
>>>警察の人曰く、今回の私の場合、居留守を使ったことによって誰もいないと思われ、
>>>入ってこようとしたという事でした。もし、誰か知らない人が尋ねてきた場合、ドアを絶対に開けず、ドア越しに用件を尋ねる事(一人でいる時も誰か他にもいるような受け答えをする。例えば、「主人は、今、寝ているので後でもう一度、来て・・」というように)そして大きな音を出すということでした。
>>>家に一人でいる時や小さいお子さんと一緒の時は
>>>常に携帯電話と車のカギ(パニックボタンがついていればさらに心強いです)を身に付けておくようにしておかれると良いかと思います。
>>>
>>>怖がらせるつもりで書いたのではないのですが、
>>>わかってはいても、何も無い普通の生活が続くと気が緩んでしまいます。
>>>私も今回のことで改めて考えさせられました。
>>>皆様もどうぞ今、一度、ご自宅の防犯等ご確認いただければと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:皆様もお気をつけてください・・
 犬大好き  - 07/10/18(木) 11:12 -
怖かったサン本当に大変怖い思いなさったんですね。早く犯人がつかまるといいですね。私もNWサイドで290とベルトウエイ8の近くにすんいます(ジャージービレッジではないです)が、それでもご近所なんでしょうか?自分自身も昼間は家で一人のところが多いのですでお話をきいて怖くなりました。うちはゲートコミュニティーですがけっこうご近所さんは鍵とか閉めてなかったりガラージも開けっ放しだとかが多いので、私自身も安心していました。今回の怖かったサンのお話を聞いて十分気をつけたいと思います。早く平和で安心できる生活を送れるといいですね。

▼怖かったさん:
>私はNW(209とハイウェイ8の近く)に住んでいます。
>先日の月曜日の朝(10:00ごろ)玄関の呼び鈴が鳴りました。
>普段は一人なので居留守を使うことが多い私はその時もほっておきました。
>すると再度、強く何度も鳴らされ、あげくはドアを激しく叩いています。
>怖くなって2階から外を見ると車が止まっており、ドアを叩いていたと思われる
>ヒスパニック系の人が運転席に座り、誰かと話しているようです。
>「家を間違えたのかな?・・」と思っていると今度は助手席側からアフリカン・アメリカンの人が手にドライバーと手袋を持っておりてきました。
>ビックリしている間に車はいなくなり・・私はおりた人を探すのに家の中の窓からあちらこちらのぞいて見て、1階におりていきました。
>その時、キッチンから裏庭に出れる窓に人影があり、窓を壊そうとしている最中でした。私は思わず、窓のそばの壁を激しく叩き、大きな音を出しました。
>ビックリした相手はあっ!という間に逃げてしまいました。
>車の急発進の音がしたので車は近くに止めて待っていたのだと思われます。
>その後、主人に電話をし、警察に報告をしました。
>
>警察の人曰く、今回の私の場合、居留守を使ったことによって誰もいないと思われ、
>入ってこようとしたという事でした。もし、誰か知らない人が尋ねてきた場合、ドアを絶対に開けず、ドア越しに用件を尋ねる事(一人でいる時も誰か他にもいるような受け答えをする。例えば、「主人は、今、寝ているので後でもう一度、来て・・」というように)そして大きな音を出すということでした。
>家に一人でいる時や小さいお子さんと一緒の時は
>常に携帯電話と車のカギ(パニックボタンがついていればさらに心強いです)を身に付けておくようにしておかれると良いかと思います。
>
>怖がらせるつもりで書いたのではないのですが、
>わかってはいても、何も無い普通の生活が続くと気が緩んでしまいます。
>私も今回のことで改めて考えさせられました。
>皆様もどうぞ今、一度、ご自宅の防犯等ご確認いただければと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:皆様もお気をつけてください・・
 ぽん WEB  - 07/10/18(木) 6:03 -
▼アパート住まいさん:
私が住んでいたのは、現在では築4年目の新しいアパートですが、他の部屋で泥棒に入られたことがありました。
ピープホールっていうんでしょうか、あののぞき穴を壊して、その穴から何かを入れて内側から鍵を開けたようです。たまたま被害にあった部屋の下に住んでいた人は在宅中で、ものすごい音がしたので引越しでもしているのかと思ったそうです。300世帯くらいあるアパートなのですが複数の部屋が被害にあったそうです。
このアパートはちゃんとしたエリアにある比較的しっかりしたアパートだったので、びっくりしました。
セキュリティゲートもついていましたが、私たちが住んでいたところは、誰かゲートキーを持って敷地内に入ろうとしている人の後に続いていけば、誰でも入れるようになっていました。
その事件以降、アパートでは監視カメラを増やしたようですが、午後12時から1時半に起こった事件で、びっくりしてしまいました。
強盗という手もありますが、空き巣狙いも多いので、テレビをつけておくという方法もいけるかもしれないです。アパートでもセキュリティシステムを個別につけている人がいたのですが、それはきっとマネジメントオフィスと話さなければいけなくなると思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:皆様もお気をつけてください・・
 アパート住まい  - 07/10/16(火) 23:54 -
アパートでも泥棒に入られることがあるんですね。びっくりしました。どのような作りのアパートだとそういう被害が多いのでしょうか?
私の夫は海外に長期で赴任することが多く、以前は一軒家を持っていましたがメンテナンスの問題上アパートに住むことに変えました。ただ、アパートの敷地内であっても、ごみ捨ての際、車で通りかかった男性(日中働いていない?)がゆっくりと走りながらじっと様子を見ていたり、うっかりブラインドを水平にして外の光を十分に入れたりしていると2階に住んでいてもソファーに座っている姿を見つけると(別の男性)車を前にとめて中の様子を見ているようなことがあります。アジア人の住民が少ないせいもあるのかもしれませんが、とても嫌です。
アパートに住まわれている方、少ないと思いますがどういう対策を取られていますか?もちろん、留守にするときは、外から鍵は一つしかかけられないのでちょっと不安です。外からの進入は、1Fの人を無視してバルコニーを登るか、一つしかないドアをこじ開けるか(日本でいうセキュリティーがしっかりしているマンションによくあるピッキング?)しか考えられません。何かいい対策はありますか?


▼質問・セキュリティーさん:
>私は以前アパートに住んでいて、泥棒の被害に合いましたが、テキサスの家屋の作りに対して疑問だらけなのです。又、時たまセキュリティーアラームが鳴り響いているのを聞きますし、セキュリティーシステムにも疑問があります。
>
>ここで質問なのですが、怖かったさんのご自宅はアパートですか?それとも一軒家ですか?又、セキュリティーシステムは入っていましたか?
>
>セキュリティーシステムってホントに役に立つのでしょうか?めぼしいものを持ち去るくらいならプロは一瞬でやってのけると思うのですが、怖かったさんのご自宅には、セキュリティーの立て札とかシールとかありましたか?もしセキュリティーに入っていたなら、ホントに油断のならない土地なんだなと思います。
>
>
>▼怖かったさん:
>>私はNW(209とハイウェイ8の近く)に住んでいます。
>>先日の月曜日の朝(10:00ごろ)玄関の呼び鈴が鳴りました。
>>普段は一人なので居留守を使うことが多い私はその時もほっておきました。
>>すると再度、強く何度も鳴らされ、あげくはドアを激しく叩いています。
>>怖くなって2階から外を見ると車が止まっており、ドアを叩いていたと思われる
>>ヒスパニック系の人が運転席に座り、誰かと話しているようです。
>>「家を間違えたのかな?・・」と思っていると今度は助手席側からアフリカン・アメリカンの人が手にドライバーと手袋を持っておりてきました。
>>ビックリしている間に車はいなくなり・・私はおりた人を探すのに家の中の窓からあちらこちらのぞいて見て、1階におりていきました。
>>その時、キッチンから裏庭に出れる窓に人影があり、窓を壊そうとしている最中でした。私は思わず、窓のそばの壁を激しく叩き、大きな音を出しました。
>>ビックリした相手はあっ!という間に逃げてしまいました。
>>車の急発進の音がしたので車は近くに止めて待っていたのだと思われます。
>>その後、主人に電話をし、警察に報告をしました。
>>
>>警察の人曰く、今回の私の場合、居留守を使ったことによって誰もいないと思われ、
>>入ってこようとしたという事でした。もし、誰か知らない人が尋ねてきた場合、ドアを絶対に開けず、ドア越しに用件を尋ねる事(一人でいる時も誰か他にもいるような受け答えをする。例えば、「主人は、今、寝ているので後でもう一度、来て・・」というように)そして大きな音を出すということでした。
>>家に一人でいる時や小さいお子さんと一緒の時は
>>常に携帯電話と車のカギ(パニックボタンがついていればさらに心強いです)を身に付けておくようにしておかれると良いかと思います。
>>
>>怖がらせるつもりで書いたのではないのですが、
>>わかってはいても、何も無い普通の生活が続くと気が緩んでしまいます。
>>私も今回のことで改めて考えさせられました。
>>皆様もどうぞ今、一度、ご自宅の防犯等ご確認いただければと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:皆様もお気をつけてください・・
 怖かった  - 07/10/16(火) 6:49 -
▼質問・セキュリティーさん:

家は一軒家ですが、賃貸ですので
セキュリティーシステムは入っていませんでした。
(立て札もシールもありませんでした)
今回の事があってオーナーさんとも相談し、
セキュリティシステムを入れる事になりました。
役に立つかどうかというご質問には今後を見てということになるかと思いますが、
何も無いよりはちょっと安心です。
但し、セキュリティシステムの会社が何かあった時に適切に動いてくれるか?
どうかは分かりませんが・・

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:皆様もお気をつけてください・・
 質問・セキュリティー  - 07/10/16(火) 5:52 -
私は以前アパートに住んでいて、泥棒の被害に合いましたが、テキサスの家屋の作りに対して疑問だらけなのです。又、時たまセキュリティーアラームが鳴り響いているのを聞きますし、セキュリティーシステムにも疑問があります。

ここで質問なのですが、怖かったさんのご自宅はアパートですか?それとも一軒家ですか?又、セキュリティーシステムは入っていましたか?

セキュリティーシステムってホントに役に立つのでしょうか?めぼしいものを持ち去るくらいならプロは一瞬でやってのけると思うのですが、怖かったさんのご自宅には、セキュリティーの立て札とかシールとかありましたか?もしセキュリティーに入っていたなら、ホントに油断のならない土地なんだなと思います。


▼怖かったさん:
>私はNW(209とハイウェイ8の近く)に住んでいます。
>先日の月曜日の朝(10:00ごろ)玄関の呼び鈴が鳴りました。
>普段は一人なので居留守を使うことが多い私はその時もほっておきました。
>すると再度、強く何度も鳴らされ、あげくはドアを激しく叩いています。
>怖くなって2階から外を見ると車が止まっており、ドアを叩いていたと思われる
>ヒスパニック系の人が運転席に座り、誰かと話しているようです。
>「家を間違えたのかな?・・」と思っていると今度は助手席側からアフリカン・アメリカンの人が手にドライバーと手袋を持っておりてきました。
>ビックリしている間に車はいなくなり・・私はおりた人を探すのに家の中の窓からあちらこちらのぞいて見て、1階におりていきました。
>その時、キッチンから裏庭に出れる窓に人影があり、窓を壊そうとしている最中でした。私は思わず、窓のそばの壁を激しく叩き、大きな音を出しました。
>ビックリした相手はあっ!という間に逃げてしまいました。
>車の急発進の音がしたので車は近くに止めて待っていたのだと思われます。
>その後、主人に電話をし、警察に報告をしました。
>
>警察の人曰く、今回の私の場合、居留守を使ったことによって誰もいないと思われ、
>入ってこようとしたという事でした。もし、誰か知らない人が尋ねてきた場合、ドアを絶対に開けず、ドア越しに用件を尋ねる事(一人でいる時も誰か他にもいるような受け答えをする。例えば、「主人は、今、寝ているので後でもう一度、来て・・」というように)そして大きな音を出すということでした。
>家に一人でいる時や小さいお子さんと一緒の時は
>常に携帯電話と車のカギ(パニックボタンがついていればさらに心強いです)を身に付けておくようにしておかれると良いかと思います。
>
>怖がらせるつもりで書いたのではないのですが、
>わかってはいても、何も無い普通の生活が続くと気が緩んでしまいます。
>私も今回のことで改めて考えさせられました。
>皆様もどうぞ今、一度、ご自宅の防犯等ご確認いただければと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:皆様もお気をつけてください・・
 911  - 07/10/11(木) 12:42 -
余計なお世話だし、失礼かなとも思いますが、もう一言だけ。

居留守は、逆に危険ですよ。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:皆様もお気をつけてください・・
   - 07/10/11(木) 12:14 -
▼911さん:
>居留守は英語の問題ですか?それとも一人の場合は出ないほうがいいくらいの治安の悪いところに住んでるのですか?
>
>すぐに911したら良いと思います。911にかけて、そのままにしておいたら、しゃべらなくても、警察が住所をつきとめて来てくれるはずです。
>家に居て電話がかけれる状態なら、セキュリティーシステムよりも、911に電話したほうが警察は早く来るはずです。

居留守を使ったのは、約束が無かったからです。
友人や、主人の友達などは、大抵電話で連絡した後に、約束してから家に来る為です。あとは、ゆうびんやさんくらいでしょうか。
治安は、比較的良く、ご近所さんも太鼓判を押してくれています。
近くの公園でも、小学生が、親の付き添いなく遊んでいます。
私は、心配なのでついていきますが・・・。

助言していただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

たぶん・・
 怖かった  - 07/10/11(木) 5:36 -
▼ぽんさん:

2階から遠目に見ただけなのではっきりそうだとは言えませんが、
年代や体型・雰囲気は同じような感じです。
本当に早く捕まってくれればと思います。
お知らせ頂きありがとうございました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

この人じゃないですか
 ぽん WEB  - 07/10/11(木) 1:40 -
▼怖かったさん:
同じような事件がノースウエストであったようで、ニュースに出ていたそうです。
友人からリンクをもらったので貼り付けします。ヒスパニックと黒人男性が写っていますが、この人ではないでしょうか。早くつかまればいいですね。
http://www.click2houston.com/newsarchive/14275984/detail.html?taf=hou

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:皆様もお気をつけてください・・
 怖かった  - 07/10/9(火) 23:32 -
▼911さん:

居留守はご近所が共働きが多く、日中、女一人で家にいると思われないようにと
思っていました。
治安はすごく悪いところではないと思いますが・・(Jersey Village 近辺)

あとから冷静になって考えれば、携帯のカメラで車の写真等を撮っておけばよかった
とか、911に電話すればと思いましたが・・
今、まさに家に入ろうとしているのを見た時は、入ってこられないようにしなければと思う気持ちでいっぱいでした・・

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:皆様もお気をつけてください・・
 怖かった  - 07/10/9(火) 22:54 -
▼Oさん:

お気遣いありがとうございます。
これからも気をつけたいと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:皆様もお気をつけてください・・
 911  - 07/10/9(火) 11:26 -
▼無記名さん:
>>911に電話したほうが警察は早く来るはずです。
>とは限らないと思いますので、投稿いたします。
>お気を悪くされませんように。。。


気を悪くしません。コメントありがとうございます。
私の家はBRINKSのHomeSecurityです。
BRINKSのマニュアルに911に電話できるのだったら、BRINKSのエマーゼンシーポリスキーを押すよりも、911に電話したほうがいいよと書いてあったので、そうコメントしました。
でも、911に電話したからといってすぐにきてくれない場合もありうるのですね。
911に電話して、そして自分の緊急連絡先(配偶者や友人)にも連絡すべきですね。

>言葉の壁で難しいけど、ご近所とのお付き合いも大切だと思います。

その通りですね。少なくても両隣の人とお付き合いがあるといいですね。お互いに、サイレンが鳴ってるときに尋ねあったり、911に連絡するような付き合いは必要でしょうね。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:皆様もお気をつけてください・・
 無記名  - 07/10/9(火) 7:57 -
>911に電話したほうが警察は早く来るはずです。
とは限らないと思いますので、投稿いたします。
お気を悪くされませんように。。。

先週だったと思いますが、Timber Grove(ハイツの西側の住宅街)で、「向かいの家に空き巣が入っている」と通報したのに、警察が付いたのは3時間後だったとかがニュースになってました。
この住宅街、ちょっと古いですが結構人気のある住宅街です。
通報した人がTV局にも連絡してニュースになったのか、事情は分りませんが、たまたま通報が重なって警察の到着が遅くなるのは日常茶飯事の事と聞きます。
私も居留守を使うほうが多いです。「日中は女性一人か、」と分ってしまっても怖いからです。
それから、290と8(ジャージー・ビレッジですか?)は、決して悪い住宅街ではないと思います。

我が住宅街は自治会でお金を払い警察の見回りが有り、住民のヴォランティアが交代で見回りをしています。それでも空き巣だとかが時々あります。
こうした事は、どこでも有るので、皆様も決して他人事とは思われませんように。

言葉の壁で難しいけど、ご近所とのお付き合いも大切だと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

10 / 24 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 16866
ページ:  ┃  記事番号: