ヒューストン 生活一般・治安情報

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
5 / 642 ページ    ←次へ | 前へ→

国際ロマンス詐欺
 気をつけて詐欺  - 21/7/15(木) 15:19 -
既婚者の方が多いので心配は少ないかと思いますが、
危うく被害を被るところでした。
別居中、シングルマザー、ファーザーのかた、くれぐれもお気をつけ下さい。
明日、警察へ行ってきます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:生パスタ麺売ってますか?
 エヌ  - 21/7/14(水) 21:42 -
▼生パスタさん:
>ヒューストン近郊で生パスタ麺が買えるお店はありますか??

こちらのファーマーズマーケットで生パスタを販売しているのを見かけます。

Memorial Villages Farmers Market
(832) 659-7070
https://goo.gl/maps/NWTzpRJ7eWK1hAgh8

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:生パスタ麺売ってますか?
 スマティ  - 21/7/13(火) 3:46 -
ここはどうでしょう?

https://fabiosartisanpasta.com/

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:日本人の離婚弁護士さん探しています
 スイカ  - 21/7/11(日) 13:02 -
テキサスに引越しとのことですが、テキサスでファイルするなら最低6ヶ月テキサスに居住、更に90日以上そこのカウンティに居住している必要があります。もしお互い話し合いできる状況であれば、その間に話を詰めて置いてお互いが条件に納得して穏和に一緒にファイルできれば、弁護士も必要ないし簡単で安く早く終わります。
専門用語など不安でしょうが、オンラインで調べているうちに結構わかってくると思います。

ヒューストン近郊の日本人の弁護士は私の知る限り移民弁護士しかいないかと思います。争う感じになるなら日本人に拘らない方が良いし、やはり離婚専門の弁護士が良いと思います。個人的には日本人の弁護士を探すよりも良い弁護士に日本語通訳を付ける方がいいかなと思います。弁護士をつけずにファイルできればいちばん良いでしょうが。

財産分けは必要ないとのことですが、テキサスだとほぼ50/50の共同親権でも普通はどちらかの親がprimaryになるので、お子さんの為にも(お子さんの権利として)チャイルドサポートはしっかり受け取る/支払うべきだと思います。(金銭的に余裕があって余計なことでしたらすみません)


▼りんさん:
>今月他州から家族全員でテキサスに引っ越し予定です。
>テキサスには、日本人の弁護士の方、もしくは日本語がわかる弁護士の方はいらっしゃいますか?
>
>アメリカ人の主人と離婚の予定で話が進んでいるのですが、引っ越しが決まっているため、テキサスで離婚手続きをしたいと思っています。
>子供が一人いるのですが、財産分与で主人からお金をもらいたいとは思っておらず、親権を主人と公平に持てるのであれば、他に望んでおりません。
>
>英語に自信がないのと、今後重要な書類などを用意したりしないといけないかと思うので、日本人の弁護士の方か、日本語がわかる弁護士さんを探しています。
>また、もし日本人とかの弁護士さんがいらっしゃらなくても、良い弁護士さんをご存知でしたら教えていただけると幸いです。
>
>メールでいただけると助かります。
>宜しくお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

日本人の離婚弁護士さん探しています
 りん E-MAIL  - 21/7/9(金) 19:11 -
今月他州から家族全員でテキサスに引っ越し予定です。
テキサスには、日本人の弁護士の方、もしくは日本語がわかる弁護士の方はいらっしゃいますか?

アメリカ人の主人と離婚の予定で話が進んでいるのですが、引っ越しが決まっているため、テキサスで離婚手続きをしたいと思っています。
子供が一人いるのですが、財産分与で主人からお金をもらいたいとは思っておらず、親権を主人と公平に持てるのであれば、他に望んでおりません。

英語に自信がないのと、今後重要な書類などを用意したりしないといけないかと思うので、日本人の弁護士の方か、日本語がわかる弁護士さんを探しています。
また、もし日本人とかの弁護士さんがいらっしゃらなくても、良い弁護士さんをご存知でしたら教えていただけると幸いです。

メールでいただけると助かります。
宜しくお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

生パスタ麺売ってますか?
 生パスタ  - 21/7/8(木) 12:44 -
ヒューストン近郊で生パスタ麺が買えるお店はありますか??

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:好評だった日本のお菓子教えてください...
 うまうま  - 21/6/1(火) 20:41 -
▼キャンディーさん:

在米20年以上ですが、ハイチュウ、ポッキー、キットカットの季節限定味(セイワさんや大道さんで時々見かけます)は外れたことがありません。カントリーマアム、チロルチョコも小分けできるので、バレンタインに学校に持って行ったりしました。

逆に面白いかなと思って買ったクラシエのPoppinCookinは、味もいまいちで、手間だけかかって、うけませんでした。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:好評だった日本のお菓子教えてください...
 在米長すぎ 涙  - 21/5/27(木) 10:10 -
▼キャンディーさん:
エブリバーガーは受けます!

ヨックモックは著しく味が落ちちゃったので、最近は鳩サブレーですが日本に帰国出来ないので 涙

半生の昔の森永パイのチョコなしみたいなお菓子は外れがないみたいですね。
セイワで見たことがあります。黄色い箱の今度商品名確認しておきます〜

意外な所じゃがりこも受けますが、最近は類似品が増えましたよね。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

International Leadership of Texas
 学校選び  - 21/5/13(木) 11:26 -
どなたかお子さんをInternational Leadership of Texasに通わせていらっしゃる、以前通わせていた、知り合いが... というような方いらっしゃいませんか。英語、スペイン語、中国語を教えている、という所に惹かれたのですが、実際どのような校風なのか、など知りたいです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:入国厳格化後の帰国
 ダラス  - 21/5/13(木) 11:15 -
▼ゆうこさん:
ヒューストンから行くと4時間ほどかかりますが、ダラスの倉本クリニックさんは、日本語書式でばっちりやっていただけます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:入国厳格化後の帰国
 バムとケロ  - 21/5/12(水) 12:08 -
こんにちは。
入国の際の水際対策が日々かわるので、情報をきっちりつかんでいきたいですね。
商工会のホームページはご存知ですか?
「新型コロナウイルス関連情報」として案内がありますので、ご参考にされてはいかがでしょうか。
(リンクの表の3番目に記載のAscent Emergency は、実際に知り合いの方が日本のフォーマットに書いて頂き、無事に入国されています。)

商工会のホームページよりリンク
https://3a9a79a0-995e-4ac0-b19b-3101c66029dd.filesusr.com/ugd/66ffda_174953a383ef4c55aa146f8fa790445a.pdf

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:入国厳格化後の帰国
 YY  - 21/5/9(日) 15:42 -
▼ゆうこさん:
>2021年4月下旬に日本への入国が厳格化されてから、ご帰国された方、いらっしゃいませんか?ヒューストンの周りで、日本の規定どおりの検査をし、検査証明を発行してくれる医療機関を探しております。お願い致します。
→5/8着ですがダラス発で帰国しました。厚生労働省の必要項目を満たしていれば、所定のフォーマットでなくても無事通過できましたよ。強いて言うなら、医師の署名は取り付けていませんできたが、特に問題にならなかったです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:離婚について
 ヒューストン在住  - 21/5/6(木) 5:29 -
▼ヒューストン在住さん:

離婚弁護士を探しています。
できれば日本人がいいですが。

>国際結婚の離婚経験者、または、今離婚申請中、離婚を切り出されたら、または切り出した、という方にお聞きしたいです。
>
>アメリカ人の夫を持っています。
>結婚当初から、けんかが絶えず、今回3回目の離婚話しを切り出されました。
>
>詳細はプライベートメールでお話しするとして。。。
>
>国際離婚経験者、離婚申請中、離婚切り出した方、切り出された方、
>体験談や、心情をお聞かせ願いたいです。
>
>何でもいいので、個人メールまでご連絡いただけると、
>助かります。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

入国厳格化後の帰国
 ゆうこ  - 21/5/5(水) 13:28 -
2021年4月下旬に日本への入国が厳格化されてから、ご帰国された方、いらっしゃいませんか?ヒューストンの周りで、日本の規定どおりの検査をし、検査証明を発行してくれる医療機関を探しております。お願い致します。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:好評だった日本のお菓子教えてください...
 Yume  - 21/4/22(木) 12:21 -
うちの娘の学校の先生方や義理家族に好評なのがブラックサンダーです。
もう少しちゃんとしたお礼にはYoku Mokuのセットを渡してます。以前はギャラリアのNeiman Marcusの地下で購入してましたが、最近はアマゾンで買ってます。


▼キャンディーさん:
>日本人以外に好評だった、日本のお菓子を教えてください。
>
>ほんのちょっとしたお礼で渡すお菓子や、お家にお邪魔する時に持っていくお菓子を探しています。
>セイワや大道で売っているものだと嬉しいです。
>よろしくお願いします!

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:離婚について
 ぽん  - 21/4/14(水) 15:33 -
ここに詳細を書く必要はないですが、プロパティ、子供の有無、弁護士のことなどもう少しどんな情報が必要なのか書くと良いかも。
それともただ誰かに話したい、聞いて欲しいということでしょうか。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

離婚について
 ヒューストン在住 E-MAIL  - 21/4/13(火) 22:39 -
国際結婚の離婚経験者、または、今離婚申請中、離婚を切り出されたら、または切り出した、という方にお聞きしたいです。

アメリカ人の夫を持っています。
結婚当初から、けんかが絶えず、今回3回目の離婚話しを切り出されました。

詳細はプライベートメールでお話しするとして。。。

国際離婚経験者、離婚申請中、離婚切り出した方、切り出された方、
体験談や、心情をお聞かせ願いたいです。

何でもいいので、個人メールまでご連絡いただけると、
助かります。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

好評だった日本のお菓子教えてください!
 キャンディー  - 21/4/13(火) 13:53 -
日本人以外に好評だった、日本のお菓子を教えてください。

ほんのちょっとしたお礼で渡すお菓子や、お家にお邪魔する時に持っていくお菓子を探しています。
セイワや大道で売っているものだと嬉しいです。
よろしくお願いします!

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Fresnoの治安について
 治安情報  - 21/3/30(火) 21:02 -
治安についての質問です。
ヒューストン、Fresnoの治安は良い方でしょうか? Google mapを見ると、のどかな感じですが、実際どうでしょうか。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:格闘技
 マー坊  - 21/3/18(木) 10:06 -
▼Piggyさん:
>▼マー坊さん:
>>▼だいじょぶさん:
>>>▼マー坊さん:
>>>>さほど英語が話せなくても何とか通えるような、格闘技ジム知りませんか?
>>>>甘えなのはわかっているのですが、よろしくお願いします。
>>>
>>>
>>>格闘技なら、あまりに英語ができなくても心配しなくて良いと思いますよ。教える方も習う方も結構外国人が多いと思いますし。
>>>良さそうと思う所がいくつか見つかったら、体験入学をしてみると良いと思います。
>>
>>ありがとうございます。
>>とりあえず探してみます。
>
>格闘技だとかなり幅がありますが、ここのTシャツ着てる人、ステッカー貼ってる人をよく見かけます。それと、BJJのクラス知人が通ってました。
>https://gbwestchase.com/?utm_source=gmb&utm_medium=organic
>
>あとはMMA(mix martial art)で検索してもボチボチ出てきますよ。
>自分はカーディオのキックボクシングのクラスでハマって、テクニックを学びたくなりましたが、まずは基本的なトレーニングと思い、まだそこから出れてません。
ありがとうございます。
検索してみます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:格闘技
 Piggy  - 21/3/15(月) 22:19 -
▼マー坊さん:
>▼だいじょぶさん:
>>▼マー坊さん:
>>>さほど英語が話せなくても何とか通えるような、格闘技ジム知りませんか?
>>>甘えなのはわかっているのですが、よろしくお願いします。
>>
>>
>>格闘技なら、あまりに英語ができなくても心配しなくて良いと思いますよ。教える方も習う方も結構外国人が多いと思いますし。
>>良さそうと思う所がいくつか見つかったら、体験入学をしてみると良いと思います。
>
>ありがとうございます。
>とりあえず探してみます。

格闘技だとかなり幅がありますが、ここのTシャツ着てる人、ステッカー貼ってる人をよく見かけます。それと、BJJのクラス知人が通ってました。
https://gbwestchase.com/?utm_source=gmb&utm_medium=organic

あとはMMA(mix martial art)で検索してもボチボチ出てきますよ。
自分はカーディオのキックボクシングのクラスでハマって、テクニックを学びたくなりましたが、まずは基本的なトレーニングと思い、まだそこから出れてません。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:格闘技
 マー坊  - 21/3/15(月) 18:48 -
▼だいじょぶさん:
>▼マー坊さん:
>>さほど英語が話せなくても何とか通えるような、格闘技ジム知りませんか?
>>甘えなのはわかっているのですが、よろしくお願いします。
>
>
>格闘技なら、あまりに英語ができなくても心配しなくて良いと思いますよ。教える方も習う方も結構外国人が多いと思いますし。
>良さそうと思う所がいくつか見つかったら、体験入学をしてみると良いと思います。

ありがとうございます。
とりあえず探してみます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:格闘技
 だいじょぶ  - 21/3/12(金) 8:56 -
▼マー坊さん:
>さほど英語が話せなくても何とか通えるような、格闘技ジム知りませんか?
>甘えなのはわかっているのですが、よろしくお願いします。


格闘技なら、あまりに英語ができなくても心配しなくて良いと思いますよ。教える方も習う方も結構外国人が多いと思いますし。
良さそうと思う所がいくつか見つかったら、体験入学をしてみると良いと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

格闘技
 マー坊  - 21/3/7(日) 19:46 -
さほど英語が話せなくても何とか通えるような、格闘技ジム知りませんか?
甘えなのはわかっているのですが、よろしくお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:耳鼻科知っていらっしゃる方 滲出性中...
 費用交渉できるかも  - 21/2/26(金) 22:15 -
▼子育て中さん:
Houston Sinus and Allergy(832-237-7777)というお医者さんがFM-1960とFallbrookという位置にあります。Dr.Nguyenというお医者さんは保険なしでも見てくださいます。私の場合、持っている保険は受け付けていないと言われたので、実費だといくらですかと聞いて$75でした。初回は少し高いかもしれません。

他のお医者さんでも、保険なしなんだけどと言うと、金額を交渉させてくださる人もいます。もし保険がすぐには使えないけど見せないと、という状況でしたら、お近くのお医者さんに直接お電話してお話してみるのも手かと思います。

あまり参考にならなければすみません。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

おすすめの修理業者
 寒波被害者  - 21/2/23(火) 18:49 -
こんにちは!先日の寒波すごかったですね…
私の家も停電・断水になり、水道管の漏れを修理できたと思っていたら一部屋の天井に水漏れのせいでヒビが入り崩れかけているのを発見しました。

今は多くの家が同じ状況なのでどこの業者も値上げして早く仕事を終わらせようとするのかなと思いますが、みなさんどこか信頼できる修理業者をご存知でしたら教えていただけるととても助かります!
この状況で多少値上げしているのは仕方ないと思いますが、その分しっかりした修理をしてくれる方を探しています。

よろしくお願いします!

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:耳鼻科知っていらっしゃる方 滲出性中...
 メモリアル  - 21/2/21(日) 13:53 -
▼子育て中さん:
>こんにちは!12月下旬からヒューストンへ引っ越すのですが、
>子供が滲出性中耳炎&蓄膿症になってしまいました、、、
>治療が長期に及ぶという事で、、、
>年内までに少しでも落ち着くのだといいのですが、、、
>住む地区はメモリアル地区を予定しています。
>どなたかヒューストンで評判の良い耳鼻科をご存知でしょうか??
>
>もししっていらっしゃる方が居たら教えて頂けると本当に
>助かります!
>
>宜しくお願い致します。


Allergy ENT associatesのDr. Zahiruddin(ザヒルデン)です。
https://www.aentassociates.com/providers/adil-s-zahiruddin-m-d/
ENTがEar, Nose, Throat 、耳鼻科の略で、症状がもっと酷ければ、他のDr.も紹介してくれます。駐在日本人が持つAetna 保険が使えるDr.ですが、違う保険でしたら、電話でMAA(受付保険担当)にお持ちの保険が使えるか聞いてから予約をされると良いと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:デジタルパーマが出来るヘアサロンを知...
 デジタルパーマ  - 21/2/21(日) 13:00 -
▼デジタルパーマさん:
>ヒューストンでデジタルパーマが出来るヘアサロンを探しています。
>去年、ARUKASのYさんにデジタルパーマを失敗されて、ちりじりになってしまった髪がやっと伸びて、知人から、男性スタッフだと失敗しない、と教えて貰ったので、男性で予約をしたら、Yさんからキャンセルの電話がありました。ヒューストンでデジタルパーマをかけて大丈夫だった美容師さんか、ヘアサロンを知りませんか?

Jessica hair studio のJessicaさん(自分で見つけました!)
https://www.jessicahairstudio.com/
DAISO があるモールに有り、日本の美容室で働いていた経験もあり、デジタルパーマのヘア剤はmade in Japan でした。前回の違うヘアサロンのデジタルパーマ失敗で傷んだ髪を全部切り落として、綺麗にカールが出来ました。もう1人のお客さんもデジタルパーマを掛けていましたが綺麗に仕上がっていました。コロナになってから、電話予約のみです。ご参考までに。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:一歳半の子供連れ一時帰国について
 Bear  - 21/2/18(木) 21:30 -
アドバイスありがとうごさいます!ANA or JAL で子供連れでの搭乗について確認しておりますが、実際に搭乗された方のアドバイスとても助かります。バシネットの体重制限を超えてしまっているので寝させることはできませんが、荷物を置いたり足元で遊ばせたいのでリクエストしてみます!ストローラーもギリギリまで持ち込めるんですね!はい、時間に余裕を持って行動するようにします。PCR検査はまだどちらで受けるか検討していますが、別投稿を参考にして、実際予約した際にはまたコメント残したいと思います。

▼今は勝手が違うかもですがさん:
>▼Bearさん:
>数年前に同じようなパターンの帰国をしました。コロナのため、いろいろと変わってしまっているかもしれませんが、一応どういう風だったかということを書いておきます。ご参考になれば幸いです。
>
>まず航空会社にお願いしてバシネットの席を予約しました。前が壁で、バシネットを取り付けられる席です。物を座席下にしまうことはできませんが、足元が広めなので、子供を遊ばせてあげるスペースがあり、ブロックとか、ピタゴラス、ミニカー的なものなどを持ち込んで遊ばせていました。バシネットそのものは、子供がもしそこで寝てくれたら、両手が空いて楽になります。残念ながらうちは全くダメでしたが、バシネットを荷物置き場に変更して使いました。
>
>同じような年のお子さんを連れたお父さんは、お子さんにお付き合いして、飛行機内をぐるぐると歩き回っていたりもしました。
>
>米系の航空会社は、赤ちゃんを通路であやしていると座ってと何度も言ってきましたが、日系の航空会社は、毛布を空いたスペースに引いてくださり、そこで数人の小さいお子さんを(もちろん親が見てますが)遊ばさせてくださいました。
>
>ストローラーは、アメリカでなら搭乗口ぎりぎりまで乗せていけますので、絶対あったほうがいいです。優先搭乗をさせてくださいますし、ストローラーは搭乗口で預けて、また搭乗口でもらうという形になると思いますので、親が楽です。逆にストローラーを預け荷物として渡してしまうと、ピックアップがかばんとは違う場所だったりすることもあり(飛行場によって違うのだと思います)、迷う可能性もあります。
>
>カーシートはレンタルしました。
>
>チケットを手配された旅行会社や航空会社にも一度お電話されて、何か知っておくべきこと、事前にすべきことがあるか、確かめておかれるのも一手ではないでしょうか。
>
>お時間に余裕を持って、借りられる助けは借りて、ご実家への旅がよいものになりますように。
>
>追:もし可能でしたら、どちらでコロナの陰性検査をお受けになるのか、などの情報をヒューストンナビに掲載してくださると、とても助かる方々がいらっしゃるのではと勝手に思いました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:一歳半の子供連れ一時帰国について
 今は勝手が違うかもですが  - 21/2/16(火) 18:58 -
▼Bearさん:
数年前に同じようなパターンの帰国をしました。コロナのため、いろいろと変わってしまっているかもしれませんが、一応どういう風だったかということを書いておきます。ご参考になれば幸いです。

まず航空会社にお願いしてバシネットの席を予約しました。前が壁で、バシネットを取り付けられる席です。物を座席下にしまうことはできませんが、足元が広めなので、子供を遊ばせてあげるスペースがあり、ブロックとか、ピタゴラス、ミニカー的なものなどを持ち込んで遊ばせていました。バシネットそのものは、子供がもしそこで寝てくれたら、両手が空いて楽になります。残念ながらうちは全くダメでしたが、バシネットを荷物置き場に変更して使いました。

同じような年のお子さんを連れたお父さんは、お子さんにお付き合いして、飛行機内をぐるぐると歩き回っていたりもしました。

米系の航空会社は、赤ちゃんを通路であやしていると座ってと何度も言ってきましたが、日系の航空会社は、毛布を空いたスペースに引いてくださり、そこで数人の小さいお子さんを(もちろん親が見てますが)遊ばさせてくださいました。

ストローラーは、アメリカでなら搭乗口ぎりぎりまで乗せていけますので、絶対あったほうがいいです。優先搭乗をさせてくださいますし、ストローラーは搭乗口で預けて、また搭乗口でもらうという形になると思いますので、親が楽です。逆にストローラーを預け荷物として渡してしまうと、ピックアップがかばんとは違う場所だったりすることもあり(飛行場によって違うのだと思います)、迷う可能性もあります。

カーシートはレンタルしました。

チケットを手配された旅行会社や航空会社にも一度お電話されて、何か知っておくべきこと、事前にすべきことがあるか、確かめておかれるのも一手ではないでしょうか。

お時間に余裕を持って、借りられる助けは借りて、ご実家への旅がよいものになりますように。

追:もし可能でしたら、どちらでコロナの陰性検査をお受けになるのか、などの情報をヒューストンナビに掲載してくださると、とても助かる方々がいらっしゃるのではと勝手に思いました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

5 / 642 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 251523
ページ:  ┃  記事番号: