ヒューストン 生活一般・治安情報

営利業者様の書込みは現在ご遠慮いただいております。当サイトの広告バナー(有料)をご利用ください。

利用規約

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
16 / 642 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:住むエリアについてアドバイスを下さい...
 匿名希望  - 18/9/29(土) 6:34 -
ご返信ありがとうございます!
たしかに、物件情報をチェックしていても、昨年のハリケーンで浸水しなかった等を
売りにしているものもあるくらいですから、それだけ大事な要素という事ですよね。
つい、大丈夫だろうと安易に考えてしまいそうですが、ストレートに確認しておいた方が良さそうですね。
ありがとう御座いました!

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:キム先生に婦人科で診てもらった方
 sana  - 18/9/28(金) 6:10 -
過去数回診てもらった事があります。

年配の先生な為、頑固な印象です。
こちらが不安(質問)を口にしても流される感じでした。先生にとっては取るに足らない質問だったのでしょうが。

医療器具も古く感じた為、私は病院を変えました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:キム先生に婦人科で診てもらった方
 よここ  - 18/9/27(木) 16:58 -
以前キム先生に数回かかったことがあります。


メリット
・先生が日本語が話せる(日本での医師業務経験あり)


デメリット
・機材、診察のやり方が古い
・取り扱い保険会社が少ない
・支払いは現金か小切手のみ(カードNG)
・予約や問い合わせは電話のみ(受付の方とは英語でやり取り)


診察の流れとしては、病院に直接電話して予約を取ります。
当日は受付後に英語の問診票に記載後、尿検査等を先に済ませてから診察でした。
診察は日本語でキム先生がやってくれました。

もし検査結果によって大きな病院で再チェックが必要な場合は、
Memorial Hermann のラボを紹介してくれます。
ラボでは日本語の先生はいないので、希望すれば病院側が通訳さんをつけてくれます。


私が診てもらったときは、アメリカでは可能なはずの検査をできないと言われたりしました。
(自力で色々調べ、頼み込んだら結局はやってくれましたが、、、。)
アメリカの病院でオプション説明後選択できる検査でも、ここでは事前に説明がなく選択の余地もなかったこともありました。
自分にはどういった検査が選択可能でオプションとして加えられるのか、自霧で調べてから先生に伝える必要があります。


アメリカの他の病院でも大きな病院グループに属している婦人科でしたら、
受付の時から日本語通訳さんがついてくれたり
予約や問い合わせもホームページから行えるところもあります。
特にこの先生がいい!というご希望でなければ、他を考えてみるのもよいかもしれません。
私が担当してもらった日本語通訳さんは、問診票から翻訳しながら説明してくれるのでとても心強かったです。


以上は私が感じたローカルの病院との比較です。
個人の感想なので感じ方のよるのかもしれないですが、ご参考になれば、、。
海外での医療は不安点も多く、病院選びも難しいですよね。
もし質問があればまたここにコメントください。


▼ふじんさん:
>婦人科に不安要素があるので、日本語の通じるキム先生のところにかかりたいと思っています。初めて行くので不安です。どなたか、診察のながれや、その後の詳しい検査になる場合、など、経験談をお聞かせいただけたら幸いです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:住むエリアについてアドバイスを下さい...
 おれんじ  - 18/9/25(火) 12:24 -
どなたも書かれていないので気になったのですが、ヒューストンで家を探す際に気になるのは、治安や生活の便利度、充実度もありますが、やはり洪水ではないでしょうか?

去年のHarveyで日本人の方も多く避難されました。数日前のちょっとの大雨で、水路や貯水池の水位が少しあがるのを見ただけで、やはり少し心配になります。Galleriaは大変便利だと思いますが、私個人的には、少し道路が冠水しやすいイメージがあります。

ある程度エリアを絞って、こちらに来た時にご自分の目で見て、不動産屋さんに率直に洪水や冠水についても(例えばHarveyの時どうだったのか)確認されると良いかと思います。同じエリアでも少し離れただけで、被害状況が全然違ったケースもあったと聞きました。

脅すつもりはないのですが、今まさにハリケーンシーズン真っ只中なので、気を付けた方が良いに越したことはないと思いまして。

また、他の方も書かれていましたが、ご主人の通勤時の渋滞も、想像以上だと思いますよ。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:郊外
 Katy  - 18/9/25(火) 7:29 -
Katyについて、わかる範囲でお話できます。
よかったら、ご連絡先を教えてください。
他の小さいお子さんのいる方や現在妊娠中の方からも、メールが来るといいですね。


▼匿名希望さん:
>アドバイスありがとうございます。
>
>Katyにもアパートはあるんですね!
>KatyさんはKaty地区に住まわれているのでしょうか。
>もともと魅力を感じていたエリアなので、しっかり見学したいと思います!
>
>通勤は二の次とは言え、やはりWoodlandsは流石に現実的では無さそうですね。
>かなり自分の中でエリアが絞られてきました。
>
>なるほど、図書館に幼児向けのプログラムがあるんですね。
>妻のママ友作りには重要なポイントですね。
>
>ありがとうございます!

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:郊外
 匿名希望  - 18/9/24(月) 7:07 -
アドバイスありがとうございます。

Katyにもアパートはあるんですね!
KatyさんはKaty地区に住まわれているのでしょうか。
もともと魅力を感じていたエリアなので、しっかり見学したいと思います!

通勤は二の次とは言え、やはりWoodlandsは流石に現実的では無さそうですね。
かなり自分の中でエリアが絞られてきました。

なるほど、図書館に幼児向けのプログラムがあるんですね。
妻のママ友作りには重要なポイントですね。

ありがとうございます!

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:住むエリアについてアドバイスを下さい...
 匿名希望  - 18/9/24(月) 6:59 -
アドバイスありがとうございます!
大変参考になります。

今、HAR.comというサイトやアプリなどを使って、
目をつけた地区の物件や相場などのイメージを付けていますが、
確かにGalleria地区の家賃は広さやファシリティーに対して多少高そうですね。
しかし周辺の環境は本当に魅力的です。
実際に現地に住んでいる方の意見は本当に実際的でありがたいです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(18/10/4(木) 5:16)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:住むエリアについてアドバイスを下さい...
 3年目  - 18/9/23(日) 15:21 -
日本からヒューストンに来て3年目の主婦です。

お子様の年齢によって住んでいる地域が異なっている印象です。

ベビーから幼稚園入園前くらいまで Galleria エリア
幼稚園、小学生〜 Memorial エリア
小学生、中学生〜 Katy エリア
ご主人がメディカル地区勤務 Medical エリア

と住んでいる方が多いように思います。

Galleriaエリアでしたら、運転が苦手な奥様でも近場にスーパーやドラッグストア、子供婦人洋品店もありますので生活は便利です。
また、アパート選びの際はベビーカーを押して行ける範囲に公園があると、
成長した際もお出かけしやすいかもしれませんね。
Whole Foodsには地下駐車場があるので、ベビーが雨に濡れる心配をしなくていいのも安心点のひとつです。

お家賃相場は他の地域より高いですが、アパートセキュリティ面やご主人不在時の利便性を考えるとおすすめと言えるかもしれません。

ちなみに、Galleriaエリアから日本食スーパーのSeiwaまでは下道で片道25分程度、ミュージアム地区にも同じくらいの時間で行くことができます。


▼匿名希望さん:
>初めまして。
>
>来年1月に日本からヒューストンへ引っ越すこととなり、
>今、住むエリアについて非常に悩んでいます。
>右も左も分からないため、悩みの中味も非常に漠然としていて、
>アドバイスもしにくいかと非常に恐縮なのですが、
>実際に住んでいる方のご意見をぜひ伺いたく、よろしくお願いします。
>
>私と妻、そしてこの11月に生まれる子供の3人で生活をします。
>海外生活は私も妻も初めてです。
>
>住むエリアを決める上で私の中でのポイントは、
>やはり第一に治安、次に家に残る妻と子供が充実した生活を送れることです。
>職場はENERGY CORRIDOR付近で、通勤は車ですが、
>家に残る妻と子供の生活環境やプライベートの充実を優先し、
>通勤の便はとりあえず二の次でも良いかなと考えています。
>ちなみに妻も車を持つ予定です。
>
>今悩んでいるのは、郊外で少しゆったりと暮らすか、
>中心部に近いところで都会的に暮らすかという事です。
>
>当初はKaty地区の一軒家などがゆったりと住めそうですし、
>日本人の方も多いようなので、良いかなと思っていましたが、
>私が仕事や出張などで家にいない時に家族が退屈しないか、
>また、もともと二人とも外食したりお酒を楽しむのが好きなので、
>トラムやウーバーなどで外食を楽しんで帰ったりするには、
>メディカル地区やミュージアム地区などの、
>中心部に近いエリアの方が良いのかな、と思い始めています。
>しかしやはり治安の面が心配です。
>
>また二人の共通の趣味としてマラソンをするので、
>安心してジョギングが出来る公園や街並みが近くにあるのが理想です。
>
>今まで検討したのは、郊外が中心で、WoodlandsやSpring、
>Katy地区の特にGeorge Bush Parkの西側などですが、
>実際に行ったことが無いためイメージが湧きません。
>
>1ヶ月ほどはホテルに滞在して住むところを決めることになりますが、
>どの辺りを中心に見て行ったら良いか、皆さんだったらどのように選ばれるか、
>ご意見を頂けるとありがたいです。
>
>よろしく願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:住むエリアについてアドバイスを下さい...
 匿名希望  - 18/9/23(日) 7:26 -
あおさん、早速アドバイスいただき有難うございます!

漠然と一軒家のイメージしか無かったのですが、
確かに様々な面でアパートメントには利点がありそうですね。

また地区もご意見を受け色々と調べてみると、
Galleria地区に非常に魅力を感じました。
モールやその他での買い物や、Memorial Parkも近くにあり、
何かと便が良さそうですね!

Galleria地区のアパートメントを中心に見て回ろうかと思います。

本当に参考になるご意見ありがとうございます!

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:住むエリアについてアドバイスを下さい...
 あお  - 18/9/23(日) 0:55 -
あくまで一意見ですが。
赤ちゃんをお連れでいらっしゃるとの事ですので、それなら一軒家も良いですがアパートメントの方が便利がよいのではと思いました。
またエリアもKaty よりはGalleria 地区やMemorial 地区の方が奥様にはよいかもしれません。

アメリカの一軒家、日本より広くて素敵ですが小さな赤ちゃんであればしばらく走り回ることもないのでアパートメントの方がセキュリティ面や家の修繕、宅配便などの便利はありますので、奥様は安心かもです。
Katyなど郊外は新しくて素敵なエリアですが、もう少し大きい小学生くらいのお子様を持つご家族が多く一軒家が多いイメージです。赤ちゃん連れのご家族はGalleria 地区やMemorial 地区にお住まいなイメージがあります。なのでそちらの方が奥様がお友達を作りやすいかもしれませんね。

日本スーパー、アジア系スーパーもMemorial 地区に近いので過ごしやすいのではと思いました。

悩まれていた選択肢とは違う地区をアドバイスしてしまったので、混乱させてしまったら申し訳ありません。あくまで一意見として参考程度になさってください。
初めての海外生活に向けて不安も多いかと思いますが、良いスタートを切れるとよいですね。気温や車社会、英語など色々始めは戸惑うかと思いますが案外日本人たくさんいますし、現地の方も優しい人の多い良いところです。住めば都になりますように!


▼匿名希望さん:
>初めまして。
>
>来年1月に日本からヒューストンへ引っ越すこととなり、
>今、住むエリアについて非常に悩んでいます。
>右も左も分からないため、悩みの中味も非常に漠然としていて、
>アドバイスもしにくいかと非常に恐縮なのですが、
>実際に住んでいる方のご意見をぜひ伺いたく、よろしくお願いします。
>
>私と妻、そしてこの11月に生まれる子供の3人で生活をします。
>海外生活は私も妻も初めてです。
>
>住むエリアを決める上で私の中でのポイントは、
>やはり第一に治安、次に家に残る妻と子供が充実した生活を送れることです。
>職場はENERGY CORRIDOR付近で、通勤は車ですが、
>家に残る妻と子供の生活環境やプライベートの充実を優先し、
>通勤の便はとりあえず二の次でも良いかなと考えています。
>ちなみに妻も車を持つ予定です。
>
>今悩んでいるのは、郊外で少しゆったりと暮らすか、
>中心部に近いところで都会的に暮らすかという事です。
>
>当初はKaty地区の一軒家などがゆったりと住めそうですし、
>日本人の方も多いようなので、良いかなと思っていましたが、
>私が仕事や出張などで家にいない時に家族が退屈しないか、
>また、もともと二人とも外食したりお酒を楽しむのが好きなので、
>トラムやウーバーなどで外食を楽しんで帰ったりするには、
>メディカル地区やミュージアム地区などの、
>中心部に近いエリアの方が良いのかな、と思い始めています。
>しかしやはり治安の面が心配です。
>
>また二人の共通の趣味としてマラソンをするので、
>安心してジョギングが出来る公園や街並みが近くにあるのが理想です。
>
>今まで検討したのは、郊外が中心で、WoodlandsやSpring、
>Katy地区の特にGeorge Bush Parkの西側などですが、
>実際に行ったことが無いためイメージが湧きません。
>
>1ヶ月ほどはホテルに滞在して住むところを決めることになりますが、
>どの辺りを中心に見て行ったら良いか、皆さんだったらどのように選ばれるか、
>ご意見を頂けるとありがたいです。
>
>よろしく願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

住むエリアについてアドバイスを下さい。
 匿名希望  - 18/9/22(土) 4:11 -
初めまして。

来年1月に日本からヒューストンへ引っ越すこととなり、
今、住むエリアについて非常に悩んでいます。
右も左も分からないため、悩みの中味も非常に漠然としていて、
アドバイスもしにくいかと非常に恐縮なのですが、
実際に住んでいる方のご意見をぜひ伺いたく、よろしくお願いします。

私と妻、そしてこの11月に生まれる子供の3人で生活をします。
海外生活は私も妻も初めてです。

住むエリアを決める上で私の中でのポイントは、
やはり第一に治安、次に家に残る妻と子供が充実した生活を送れることです。
職場はENERGY CORRIDOR付近で、通勤は車ですが、
家に残る妻と子供の生活環境やプライベートの充実を優先し、
通勤の便はとりあえず二の次でも良いかなと考えています。
ちなみに妻も車を持つ予定です。

今悩んでいるのは、郊外で少しゆったりと暮らすか、
中心部に近いところで都会的に暮らすかという事です。

当初はKaty地区の一軒家などがゆったりと住めそうですし、
日本人の方も多いようなので、良いかなと思っていましたが、
私が仕事や出張などで家にいない時に家族が退屈しないか、
また、もともと二人とも外食したりお酒を楽しむのが好きなので、
トラムやウーバーなどで外食を楽しんで帰ったりするには、
メディカル地区やミュージアム地区などの、
中心部に近いエリアの方が良いのかな、と思い始めています。
しかしやはり治安の面が心配です。

また二人の共通の趣味としてマラソンをするので、
安心してジョギングが出来る公園や街並みが近くにあるのが理想です。

今まで検討したのは、郊外が中心で、WoodlandsやSpring、
Katy地区の特にGeorge Bush Parkの西側などですが、
実際に行ったことが無いためイメージが湧きません。

1ヶ月ほどはホテルに滞在して住むところを決めることになりますが、
どの辺りを中心に見て行ったら良いか、皆さんだったらどのように選ばれるか、
ご意見を頂けるとありがたいです。

よろしく願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

キム先生に婦人科で診てもらった方
 ふじん  - 18/9/21(金) 10:53 -
婦人科に不安要素があるので、日本語の通じるキム先生のところにかかりたいと思っています。初めて行くので不安です。どなたか、診察のながれや、その後の詳しい検査になる場合、など、経験談をお聞かせいただけたら幸いです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:マッサージ
 ありんこ  - 18/9/10(月) 10:37 -
lindaさん

ありがとうございます!
マットレス選びは本当に迷います。
lindaさんは改善されて良かったですね。
私も合った物に出会えるといいなと思っています。

Sasakiさん

ありがとうございます。
メールの方に連絡させていただきます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(18/9/19(水) 8:32)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ウッドランズ友達募集
 Kitty  - 18/9/9(日) 22:41 -
▼ひゅーとんさん:
>先月ドイツからThe Woodlands へ引っ越してきました30代半ばの女性です。1歳と3歳の子供がおります。今、家探し中でウッドランズモール近くの仮住まいに住んでいます。近所に住んでいる方でお友達になってくださる方、メールでご連絡下さい!

一年ほど経ったポストですが、お友達見つかりましたか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:マッサージ
 linda  - 18/9/9(日) 8:10 -
▼ありんこさん:
>マットレスの硬い物に変えられたとの事、おすすめの物があれば教えて頂きたいです。
>テンピュールは腰痛には良くないといわれますが、実際どうなのでしょうか?

ありんこさま、マットレスは低反発のものはよくないそうです。
コロコロ寝返りが打ちやすい高反発ほうが、腰痛持ちには楽です。

lower back pain, mattressなどの検索ワードで、マットレスはたくさん
出てきますが、高いものが多いです。
IKEAのマットレスのコーナーなどで、とにかくいろいろなのに転がってみると
合うタイプが見つかると思います。

私はすのこベッドに付いていたマットが柔らかかったので、マットを外して
エアウィーブのような薄いマットのみにしたら、それが合っていたようです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:マッサージ
 ありんこ  - 18/9/7(金) 16:07 -
横から失礼致します。
私も腰痛持ちで、何か改善しなければと思っていたところでした。
お二人に質問させて下さい。
マットレスの硬い物に変えられたとの事、おすすめの物があれば教えて頂きたいです。
テンピュールは腰痛には良くないといわれますが、実際どうなのでしょうか?
また、メディカルセンターエリアのマッサージ師さんはこちらでも施術されてらっしゃるのでしょうか?お願いする事は可能ですか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:マッサージ
 linda  - 18/9/7(金) 8:09 -
sasakiさま、

思いがけずプロの方から、ご親切にありがとうございました。
マットレスを変えたのが良かったのか、少し楽になってきました。

幸い痺れが出たり、歩くのが辛いほどではないので、少しずつ
身体を動かしながら腰痛体強い体作りをしていこうと思います。

ありがとうございました!

▼sasakiさん:
>▼lindaさん:
>メディカルセンターエリアのマッサージ師です。
>一概には言えませんが、慢性の腰痛でしたら、温めて血行を良くしてください。
>コルセットは、余程痛い時や仕事中は仕方がないですが、ずっと着けていると腰回りの筋力が低下して、腰痛が悪化することがあります。安静にし過ぎるのも筋力低下の原因になりますので、少しウォーキングなどをするのも良いと思います。
>とはいえ、痺れがあったり、痛みが長引くようなら病院を受診してくださいね。
>お大事にしてください(^^)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(18/12/5(水) 9:44)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:シングルマザー
 ちっさ E-MAIL  - 18/9/5(水) 17:11 -
これでどうでしょう?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:シングルマザー
 もも  - 18/9/5(水) 10:15 -
メールしようとしたところ、Address Errorとなってしまします。。

▼ちっささん:
>▼ももさん:
>よかったら、kmcmillan@my.kc.eduにメールください。
>よろしくお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(18/9/20(木) 18:54)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:シングルマザー
 もも  - 18/9/4(火) 12:48 -
ちっささん

横から失礼します。
私もシングルマザーで友達募集中です。
もしよければご連絡ください。


▼ちっささん:
>▼だんごさん:
>>ヒューストン近郊で日本人もしくは日本語を話せるシングルマザーの方はいますか?
>
>かなり前の投稿ですが、連絡付くでしょうか?
>友達募集中です。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:おすすめの運転免許試験場
 さぬきひめ  - 18/9/4(火) 8:39 -
▼頑張れさん:
ありがとうございます。
実はsugar landに住んでいて、一番近い試験場で受けました。中国人はたしかに多いですが、日本人は少ないので私と同じ試験場で受けた人がいなくて…
質問文に書きましたが、私の知ってる日本人が受けたところは評判も良かったのですが、閉鎖されています。
katyのほうなどは日本人が多いので、どうなのかな?と思ったのですが、やはり試験官によるのですね…次は受かるように頑張ります!

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:おすすめの運転免許試験場
 さぬきひめ  - 18/9/4(火) 8:34 -
▼ロビンさん:
やはり試験官によるんですね…次はせめて女性がいいな…
日本では運転免許は持っていて、12年の運転歴があります。
今は左側運転にも慣れ、技術的には問題ないと思います。縦列駐車は完璧にできたので大丈夫だと思うのですが、緊張しすぎて停止時間が短かったり、指示を聞き逃したり、標識の認識が遅れたのが原因だと思ってます。
次は試験前に試験場の周りを運転して心づもりをしておこうと思います!
ありがとうございました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:おすすめの運転免許試験場
 さぬきひめ  - 18/9/4(火) 8:28 -
▼ゆめさん:
ありがとうございます!やはり試験場というより試験官の問題ですかね…
せめて次は女性が良いです…
次、受かるように頑張ります!

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:シングルマザー
 ちっさ  - 18/9/3(月) 9:58 -
▼だんごさん:
>ヒューストン近郊で日本人もしくは日本語を話せるシングルマザーの方はいますか?

かなり前の投稿ですが、連絡付くでしょうか?
友達募集中です。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:おすすめの運転免許試験場
 頑張れ  - 18/9/1(土) 18:55 -
お勧めはわからないのですが、もう本当に試験官次第だと思います。

アジア系の多いSugarlandの方とかはどうでしょうか。
余程危険な状況ならまだしも、怒鳴ったりするのは良くないと思うので、クレームしても良いくらいです。

あまりオドオドしているように見えると舐められて機嫌が悪い人にやつ当りされそうなので、堂々としていてください。あまり時間はないと思いますが、試験直前に明るく大きな声でフレンドリーに挨拶して、一言でもちょっとのスモールトーク、髪型や服を褒めたり(でもちょっとあからさまかな)、日本食食べたことある?、週末はどうだった?、1日に何人試験するの?とか、でもしてみると試験官の態度が良くなったりすることもあるかも。

頑張ってください。


▼さぬきひめさん:
>先日、運転免許のドライビング試験を受けましたが、落ちました…
>本当は口コミの良く、知り合いの日本人も受けた試験場で受けたかったのですが、今年の春からリフォームのため閉鎖され、仕方なく、別の試験場で受けました。
>
>ちなみに旦那も同じ試験場で受けましたが、「英語がわからないから、ゆっくり喋ってほしい」と頼んでも、ゆっくり喋ってくれなかったらしいです。
>
>試験官はガタイの良い黒人の男性で、指示の仕方も荒っぽくて緊張。
>STOPサインで停止したつもりが、停止時間が短かかったため停止してないとみなされてしまい、大声で怒鳴られました。
>時速40マイルの道から30マイルの道へ入ってから原則をしましたが、原則の途中の35キロをみて、ヒステリックな感じで怒鳴られ…
>もう恐怖でしかありません。
>落ちたことは仕方がないと思いますが、また怒鳴られるのかと思うと…
>早く次の予約をしないといけないのですが、その免許場に行くのが苦痛です。
>たまたま試験官が厳しかっただけかもされませんが、また同じ試験官になったら…と思うと病みます…
>
>
>この試験官の態度はアメリカでは普通ですか?
>できれば、自宅から遠くても、日本人に慣れている試験官がいるところで受けたいです。
>
>おすすめの免許場を教えてください。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:おすすめの運転免許試験場
 ロビン  - 18/9/1(土) 18:08 -
私は8月中旬にドキドキ緊張しながらNorth DPSで運転試験を受けて運よく合格した者です。私のあたった女性試験官もかなり高圧的で「これは英語苦手な外国人はどうやって受かるのだろう?」と思ったのを覚えています。


他の方もコメントされていますが、どこの試験場が良いかというよりは試験官に寄ると思います。次こそはマシな試験官に当たると祈りましょう。

また、日曜日の早朝にDPSで縦列駐車の練習等はされましたか?縦列駐車に自信がもてれば大分違うかと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

16 / 642 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃利用規約・注意事項 ┃設定 ┃ホーム  
 249437
ページ:  ┃  記事番号: